インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

カノウユミコの野菜がおいしい!一生ものレシピ (日経BPムック)

価格: ¥249
カテゴリ: 雑誌
ブランド: 日経BP社
Amazon.co.jpで確認
野菜カレーが絶品 ★★★★★
第1品目のきゅうりのトマトカレー、もう何回作ったかなぁ。おそらく50回以上。
簡単でヘルシー、おいしい。
この本で野菜料理をおいしく作るヒントが得られます。
シリーズ2冊とも買いました! ★★★★★
今回、カノウユミコさんの「野菜がおいしい!一生ものレシピ2」が出たという広告をみたので、
ついでに、前編である本書もゲット!(持っているのですが、使い込んでだいぶ古くなってしまったので^^)。
2冊合わせると、あらゆるジャンルの野菜料理が網羅されていて、
毎日の献立を考えるのに本当に重宝します。
めんどくさい… ★☆☆☆☆
手間暇がかかるものが多く、こまごました材料や調味料が必要なメニューが多い。パーティーメニューなんてものより、もっとパパッと毎日気軽に作れるもののほうが、私は欲しい。「ワインでも飲みながらじっくり焼き上がりを待つ」なんて余裕は一般の主婦にはないでしょう…。
野菜のだしはすごい! ★★★★★
私はベジタリアンではありませんが、この本と出会って、ベジタリアンになるのも悪くないなと思えるほど、満足してます。
私の今の所のお気に入りは、「精進辛ゴマ味噌ラーメン」
このラーメンのスープ、紀伊国屋の味噌生ラーメンに付いてるスープの素と同じ味!しかも、動物の油、食品添加物なしで。だから、安心してこの野菜エキスたっぷりのおいしい精進ラーメンのスープは、一滴も残さず飲めてしまいます。このラーメンのほかに何品か作りましたが、どれも期待を裏切らないおいしさでした。
料理大好きなベジタリアンの方なら、買い。 ★★★☆☆
前は★4をつけたのですが、「ますます菜菜ごはん」が意外と良かったので、相対的に
こちらの点を下げたいと思います。
 
こちらのいい点は、「菜菜ごはん」より工程が丁寧に書かれていて、写真がきれいだということ。
(見た目も「頑張って野菜とりいれました!」感なし)
ただ、時間のかかるものが多く、使う材料もかなり多いです。前半の、人気のあったベスト12レシピは
簡単で単純なものが多いですが、後半の見た目がきれいなオシャレ料理は「よしこれを作ろう」と思って
材料を集めないと作れません。 キッチンに一度に揃っていることが少ない材料ばかりです。
「菜菜〜」シリーズよりオシャレレシピ本としてはレベルが高いので見ていて楽しいのですが、
ベジタリアンでもない私にとっては、日常使いに向いていない気がします。
またこのレシピにしたがって作ると、一口目は美味しいけど、食べ続けるにはしつこいものがあります。
普通に肉・魚の主菜と一緒に作るには、手間・時間・味ともバランスが悪いかも。
ベジタリアンで、野菜を主菜として成り立たせたいご家庭には良いと思います。

ちなみに「菜菜ごはん」にも載っている大人気レシピ、「大根のステーキ」は、こちらでは
40分も弱火でじっくり焼くことになっています(菜菜ごはんだとオーブンで25分)。
簡単に済ませたいなら「菜菜」シリーズ(私のおすすめは「ますます〜」の方)ですね。

ベジタリアンでないなら、野菜料理という「趣味」のカテゴリーに入る本として、日々使いこなすより
ときどき楽しむ位置づけで購入されるのがよろしいかと思います。