インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ライト、ついてますか―問題発見の人間学

価格: ¥2,100
カテゴリ: 単行本
ブランド: 共立出版
Amazon.co.jpで確認
晴耕雨読 雑本堂 ★★★★☆
それでは問題を解決しよう。
で、何が問題?誰にとっての問題?そもそも、それって本当に問題なの?

コンサルタントとして有名なワインバーグ氏の著作。問題の発見と解決に必要なポイントが、ユーラスなストーリーとともに語られています。仕事がうまく行かない、でも何が悪いのかわからない・・・。そんな人には一読をお勧めします。

私は本題にもなっている「車のライト」のストーリーがお気に入り。繰り返し、じっくり読みたくなる良書ですね。
開店休業書店 ★★★★☆
ワインバーグ本のなかでは、かなりクレイジーで楽しい本だと思う。トンネル出口でのライトの指示は場合分けが大変なことになってしまうけれども、実は簡単に、問題のありかを思い出させてやるだけで十分なのだと説く。実に人間主義的な本なのだ。公僕に、彼らの人間らしさと有能さへの礼節と敬意をもって接することは、たいていの場合に人間らしさと有能さを呼び起こすもととなる、というのも好き。成果主義で疲れた人にぜひ。
Paper River ★★★★☆
問題は何で、誰の問題で、それをどう解くのか。 問題に対してどう取り組むかのヒント(そう!まさにヒントのみ。)が書かれた本。 「問題の解き方」という読者が知りたい核心をワザと外して、読者に考えることを促す論調に好感度高し。 SEの基本思考を学べ。
にゃんだ書店 ★★★★☆
こういう視点もあるのか、と気づかせてくれる本です。
朝の二人はヨーカドーつながり ★★★★☆
11/29読了。問題を解決するのは難しい。でも本当は問題を発見することの方が難しいのです。何が問題?問題の本質は?それは誰の問題?その問題はどこから来たの?あなたは本当にその問題を解きたかったの?問題解決ってほんとに難しいですね。
良いプログラムを書くための店 ★★★☆☆
薄くて読みやすいです。問題、を課題、困っていて解決したいこと、と考えるとわかりやすいです。問題の解き方にも色々あります。
エーロン薬局 ★★★★★
考え方の鍛錬になります。SE診断クリニックを作るきっかけになった本の1つ
うーんむつかしいな ★★☆☆☆
ゴースさん、ワインバーグさんの特有のユーモアなのか、訳者の方によるのか、
この本から何を得て、問題解決にどのように、
役に立てればいいのか、読みとれませんでした。
好評との書評ですが、誰か教えて頂けませんか。
めウロ~コ書店 ★★★★☆
オブジェクト指向関連のメーリングリストで紹介されており、読んでみました。問題解決が楽しすぎて、問題の発見をおろそかにしている点などなどを指摘しています。面白い文章(絵もスゴイ・・・)で薄いので、すぐ読めます。
上今泉書店 ★★★★★
何か自分で解決できない問題が起こった場合、状況を冷静に分析することと、一つ上の視点で物事を見ることができるようになる手助けをしてくれます。
プログラマーズブックス ★★★★★
プログラムとは違うかもしてないけど、問題解決のための「問題発見」の本
JOBMAIL ★★★☆☆
問題はどこにあるのか?ちょっと視点の変わる本です。
ぴりから書店 ★★☆☆☆
ちょっと訳が直訳過ぎて、読みにくかったかなあ。
でも、題名にもなっている挿話はなかなか頭に刺激的でした。
もう1回時間ができたらゆっくり読んでみたら印象も変わるかも。
起業SIMA書店 ★★★★☆
問題を発見することに絞った本です。
発想道場 ★★★★★
宮本茂氏と斉藤由多加氏が「おもしろい」と評した本です。ただしこの意味は雑学を吸収できることではなく、ゲームを作ろうと思わせる話が多いということでした。
内容を理解しようと思えば気軽に短時間で読める話ではありませんが、ゲームの発想に活用するためと思えば、どうとでも読めると思います。
私の予想では、斉藤氏はこの本を読んで「ザ・タワー」を発想したのではと思ってます。
婆問堂 ★★★★★
あなたは今までの人生を、問題を解くことと、問題を見つけることのどちらに多く費やしてきましたか?問題についての理解を深めるユーモアあふれる一冊です。
BOOKS通勤快読 ★★★★☆
問題にぶつかったとき、問題の本質を発見し、解決するための発想法。むずかしい言葉ナシ、イラスト満載の、中学生でもよめるオモシロ本です。
積んどく堂 ★★★★☆
何年も前にアスキーの書評で見て読みました。
目からうろこが落ちる落ちる、一見明確な問題点が実は単なる表面的な現象で、本当の問題はココだったんだと・・・
「問題の解決」が必要なありとあらゆる人にお勧め。

私はコレはと思う若い人には必ず勧めてます。
問題解決の本質を理解したい人に最適 ★★★★★
「問題がなにか」それが問題解決の第一歩であり、もっとも
難しい事であるとの指摘には、うなりました。
 勉強になります。
 部下を持つ人必読です。