はじめの一冊としては最適ですが・・・
★★★★☆
この本は本当に量子力学の第一歩としては最適です。
数学的な知識も同時に盛り込んであるので、改めて数学を勉強するのが苦手な人(私ですが・・・)などにとっては最適です。
物理的な面も、しっかり書いてあるのであまり詰まるところはないです。
ただ、中心場の系でシュレーディンガー方程式を解くところでは、本が小さいので式をたどるのが非常にやっかいです(何ページもめくらないといけないし・・・)。。
ですが、その分、数式も丁寧に書いてあるので本当にわかりやすいです。
ただ、他の方もレビューされてますが、この本は量子力学の扉の鍵にすぎません。中のダンジョンをたどるには、もっと深いことが書かれた書籍で学ぶしかないのです。
私が読んでいても、時々、演算子とかで?になってしまい、また、シュレーディンガー方程式を覚えようとしてしまうことがありました(ほかのところでも、もっと深くやって欲しい!というところも多々ありました)。もっと学びたい!と思う人は朝永振一郎先生の量子力学2で学ぶとよいかもしれません。
この本は、量子力学が取っつきにくいと思ってる人にすごいあってると思います。
雑文失礼しました。参考になれば光栄です。
初学者に最適
★★★★☆
量子力学の本を何冊かもっていますが、これが一番初学者に向いていると思います。解析力学の説明に一章が割り当てられおり、一度解析力学に目を通したことがある人ならば十分理解できます。演習が足らない気はしますが、演習は猪木、川合の量子力学(講談社)で補えばいいですし、もしわからないところがあれば小出さんの量子力学(裳華房)などで補えばいいと思います。深くまでは勉強できないでしょうが、初めて量子力学を勉強するのなら充分だと思います。
丁寧でよい
★★★★★
本書はどちらかというと一度普通の量子力学の教科書、例えば量子力学:岡崎(サイエンス社)などで一通りのことを勉強されてから読むことを進める。阿部先生の記述は分かりやすくいいと思うのであるが本書は量子力学の全範囲をカバーしているわけではない。学部レベルを補うのであれば本書と岡崎氏の教科書は要領がいいのでお勧めである。また、標準程度の教科書として量子力学:原康夫(岩波)もある。量子力学は力学や電磁気のようにただイメージでやればよいという科目ではない。きちんと論理立てて勉強する必要がある。原氏の教科書はスタンダードなので本書や岡崎氏の教科書を参考にしながら読むと全体が見渡しやすいと思う。本書は岩波物理テキストシリーズの中でも特に分かりやすいので読んで損することはないと思う。
説明は丁寧だが、構成に問題がある。演習が足らない。
★★☆☆☆
天下り的な公式のおしつけを極力避け、通常は量子力学の仮定として読者に受け入れてもらうことも、なぜそれが必要かを細かく説明する著者の姿勢には好感が持てる☆解析力学のサワリを第1章でやってから、5章になってから、ようやくハミルトン形式と行列力学の対応関係が明らかになるという構成はおかしい。5章まで読むころには1章など忘れている。伏線の提示から、その解決まで長すぎて読者が忘れてしまうだろう☆むしろ、解析力学は後にもってきて、ひととおり量子力学の体系を論じてから、解析力学を説明し、古典力学と量子力学の連続性を論じるべきだった☆演習問題は圧倒的に足らない。自分でペンを動かして計算して、はじめて会得できることがよくある。このページ数で演習を望むのは酷だが、どんなに丁寧に説明しても演習なしでは理解できないのである。
量子力学入門の決定板
★★★☆☆
量子力学を始めて勉強するには、最適な本だと思います。
要点を絞って量子力学の基礎が詳しく説明されていると思います。阿部さんの本は、説明が解りやすいのが多くこの本もその1冊ではないでしょうか しかし応用があまりかかれていないので阿部さんの続編も期待します。