役所さんの汚点
★☆☆☆☆
こんな最低な主人公では、どんな名優が演じてもクズにしかならないことが分かりました。
男に都合が良い話だが、少しだけ死を考えることはできる
★★★☆☆
かなり男に都合が良い話という感じはする。
周りの人に愛されて幸せな死に方だと思う。
死ぬ寸前までタバコを吸っていたり
超豪華なホスピスであっさり最期をむかえられたり、
現実味の薄い点は多々あったけど、ずっと泣いていた。
家族や大切な友人のことを思いながら
死を見つめることができるという点では良い映画だと思いました。
QOL
★★★★☆
ありえんぐらい、恵まれた主人公。
美人で物分かりのいい妻。
反抗期まっさかりなはずなのにやたら献身的なの子供二人に、
気丈で情に厚く陰で支える愛人。
不治の病を宣告され、亡くなるその日までの、
QOLを描いているのですが、ちょっと美しすぎますです。
ただ、見ている間は泣けます。
役所さんは、さすがの演技。
それぞれの死
★★★★☆
象の背中 DVD 秋元康原作
原作は少し生臭かった。男の我儘を正当化するような感じもあった。もちろんそこに男の弱さと狡さがあるだが。
働き盛りで死を宣告された人間の生き様を秋元さんの感性で描いた作品である。
夫婦とは、家庭とは、会社とは、そして親族、友人、愛人。
非常に現在を意識した「死」であり生老病死の過程の一部を写している。
積極的治療を拒みペインコントロールだけでホスピスで家族とともに死を迎える。これも確かに「死」の瞬間であろう。原作が発表された頃、プロサーファーの池澤さんがご自身のガン死への道程を綴られた著作を発表された(その後映画化もされたはず)。僕にはその本が非常に印象に残った。
この映画も生に対する死を考えるには一助かもしれない。
原作を読んだ時の感想
2007年05月22日22:17
象の背中 秋元康 産経新聞社 2006
余命6ヶ月を宣告された48歳の男の物語。
男の狡さ、甘え、優しさ、優柔不断、責任感、弱さ、ありとあらゆる心の中の情動を言葉と言う記号で読者の心に送り込んでくる。
初めて読む方に先入観念を与えてしまうので、あえて、表現を書き留めないが(自分では付箋を何箇所か貼ってしまった)おそらくは誰もが何処かの場面を自分の経験として同調してしまうのではないだろうか。
延命措置も入院もしないと決めた主人公。家族、親族、そして不倫相手、初恋の人、高校時代に喧嘩別れしたままの友人、会社の同僚などが織り成すドラマは出 来すぎだと言われればそれまでかもしれない。有名レストラン、銘菓、高級旅館やホテルが散りばめられている。しかし、男は着実に死に向かっている。都会と 言う、死を極力隠そうとする世界の中で確実に死に行く人たちがいる。その人は街の中を歩いているだろうが、僕らは死を街中で見ることは殆どない。誰もが必 ず死ぬ、それも一人だけで。見取られようが見取られなかろうが一人なのである。死ぬために生まれてきたとも言われる我々が死に対してどう向き合うのか? ひばりさんのために作った「川の流れのように」、秋元さんはそう言っているように思う。
あえて、批判的なことを書くとすれば、都会の死を詳細に書いている小説である。まさにそれは養老孟司さん的に言えば「脳化」した社会の中の死を一部分だけ 自然と言う文脈の中で「死」を描き出しているのではないだろうか。もちろん秋元さんはそれを承知で筆を進めているのであるが。死という出来事は実は「生」 と言う一瞬の出来事を輝かすための教科書である事を教えさせてくれる本であると思う。
通勤電車の中では読まない方がベターです。特に最後の方は。。。
そう言う私もさすがに、最後は家で一人で読みました。主人公と同じ歳ですから。
ちょっと後悔
★★☆☆☆
多くの人が書かれているように綺麗すぎると思いました。導入部分に引き込まれ見てしまいちょっと後悔してます。家族関係にリアリティが全然感じられません。あんな家族いるわけないだろ(笑)。病気の経過にもリアリティなし。もっと勉強して下さい。ネタバレしてしまうので詳しくは書きませんが・・・。