インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

図解雑学 人間関係の心理学 (図解雑学シリーズ)

価格: ¥1,365
カテゴリ: 単行本
ブランド: ナツメ社
Amazon.co.jpで確認
致命的欠陥あり ★★☆☆☆
 非常に興味深いトピックが見開き2ページで簡潔に説明されています。左ページに解説文、右ページに図表や絵が掲載されているという構成です。
 しかし、残念なのは、左ページの解説文が不十分で、右ページの図表や絵を解説しきれていないものがたくさんあります。
 おもしろそうな本なだけに非常に残念ですし、また、こんな欠陥本を出版してもいいのかなという気持ちになります。
 ひどいトピックになると、右ページに興味をそそる研究成果を示した図表を乗せているのにそれにはほとんど触れず、一般的雑学的知識の中途半端な説明でそのトピックを終わらせている解説もあります。
 そういう意味では非常もったいない本でもあります。
コミュニケーションのとり方 ★★★★★
シンプルに類型化し、その類型に応じた、対応の仕方、コミュニケーションのとり方、留意の仕方を考えることのできる、役に立つ図解だ。心理学というよりは、コミュニケーションのとり方を、基本的な事柄を理解することができる。
心理学の入門として ★★★★☆
人間心理のパターンを簡単に纏め上げています。
専門的に知りたければ、それぞれに特化した本を選ぶ必要がありますが
「心理学って〜」など広く浅く知識を抑えたい場合、または
なんとなく悩みを抱えていて、解消の取っ掛かりをつかみたい場合には
知識の幅が大きくて便利です。
入門書としてはいいんじゃないでしょうか ★★★★☆
少しばかり大雑把に人間の心理をカテゴライズしすぎてる気がしなくもないですが
対人関係における人間心理をサラっと知りたいという人にはいいと思います。
例えばこの本で第5章の援助の人間関係、第6章の怒りと攻撃の人間関係の部分を読んだ後、
進化心理学などの少し込み入った本を読むのも利他主義的な考えを理解するのにいいと思います。
「上手に」気を遣うために ★★★★★
難しい人間関係を円滑にするために、誰もが気を遣います。
しかし、「上手に」気を遣うための知識を知っているでしょうか?

本書は、そのための基礎的知識を提供してくれます。

中でも第3章の「好き嫌いの人間関係」は非常に興味深く、役に立つ内容でした。

・人に好かれたければ「尽くす」のではなく「尽くさせる」
・会う回数と好意は正比例
・物理的距離の近さは心理的距離の近さに想像以上に影響する
など、です。

その他、人が持つ二重の尺度や、なぜ言うこととすることが違う人がいるのか、などためになる話が満載です。

あなたの周りの人間関係を考える上で、きっと良いヒントを与えてくれると思います。