後世に受け継がれるすばらしい作品たち
★★★★★
アイヌ民族の方の家に伝わる100年前の衣装の複製や
博物館に保存されている作品の複製、オリジナルの作品まで、
上武やす子さんとアイヌ刺繍教室ピリカノカの方々の心がこもった作品の数々。
ところどころアップの写真があり、刺繍がよくわかります。(針を刺している間隔なども)
特に20、21ページの上武やす子さんのオリジナルのルウンペ
(布を配置してその上に刺繍した模様のある着物)がすばらしい。
知里真志保さんの母、知里ナミさんのルウンペの複製や
オランダ・ライデン国立民族博物館所蔵・シーボルト資料の複製のアットゥシ、
地元のアイヌの家に伝わる衣装の複製など、
このような後世に残る仕事をしている方々がいるんだと、うれしくなります。
さりげない文章の中に、歩まれてきた道の大変さ、またそれを大変と思わず
明るく前向きに生きてこられた著者の人生が書かれてあり、感動しました。
この本はアイヌ刺繍の縫い方が書いてある本ではありません。
身近な人へ心込めて縫い、刺繍した、ルウンペやカパラミプに出合える、
アイヌ刺繍のすばらしさがわかる1冊です。
上武やす子とピリカノカ(アイヌ刺繍教室)