インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

石原莞爾 その虚飾 (講談社文庫)

価格: ¥600
カテゴリ: 文庫
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
・・ ★☆☆☆☆
本書は週刊金曜日社長の佐高氏による書物です。
非常にトピックが多いですが主に書かれている内容は、批判が
中心となります。著者自身が軍人をそもそも評価することはないので軍人論と
して考えるべきでしょう。方法論としてはプロレタリア文芸批評ですが必ずしも現在の
革新批評の世界で評価されたわけではありません。
よくわからない書物です。
この本は真剣な評論である ★★★★★
本書を批判のための批判とするのは間違いだ。筆者と石原は同郷で、おそらく共感するところも多かったはずだ。そういう人物による真剣な石原評と見るべきだ。石原好きは「あばたもえくぼ」だが、本書の「解説」を読むだけでも意味がある。石原をそれだけ持ち上げてしまうと日本陸軍の知性とはどれほど低かったのかということになる。
おそらく石原自身が感づいていたにちがいない、満州事変を起こし錦州爆撃をやっておきながら五族協和を真剣に考えていた人物。ずっと後の世代の人間が石原を崇拝する姿を本人は苦々しく思い、おそらく皮肉の一つも言うだろう。おそらく本書の石原評は、石原が生きていたら自分で言ったかもしれない内容なのだ。
福田和也の「地ひらく」を読んで納得いかないと思った人はこの書を読むべし。飽くまで両書を読むのがよい。「地ひらく」は歴史の偽造、歴史という公共物に対する暴走族の落書きのようなもの。石原は赤面しているに違いない。是非この本で解毒するべし。確かに石原は日本人の間では独創的な人間だったが、その思想は第一次大戦直後のヨーロッパの終末論の影響があり、「満蒙生命線」という言葉は石原でなく松岡の言葉であり時代の流行であったということを忘れてはならない。石原が戦った張学良の軍隊は張子の虎であった。戦前の日本のリベラルは高い水準にあった。しかし誰もそれを思い出せないだけ。
石原がどれだけ海外で評価されているかを考えるのも重要だ。答えは全く評価されていない。軍事理論家としても戦略家としても評論家としても。日本の読者は、もっと現実を受け入れる勇気を持たなければならない。
一読の価値はある ★★★★☆
東条英機=戦争犯罪人、石原莞爾=悲劇の天才的軍人、という図式で描かれた昭和史観に異を唱える一冊である。シビリアンコントロールのない軍隊から、言葉の真実の意味において英雄と呼べる人間が登場するはずもない。両人は、官僚的タイプと野人的タイプとの違いこそあれ、いわゆる15年戦争において幾多の中国人、朝鮮人、さらには彼らが守るべきはずの数百万の日本国民を死や悲劇に追いやった責任がある点では、少しも違いがない。また彼らは、その思想において人間の尊厳に対する一辺の思いも認められないという点でも共通する。もっとも、こうした人物を育て、彼らに国運を委ねた天皇制のあり方やこれに寄生することで特権を享受した一切の指導層もこれら軍人と同罪である。その意味で、石原莞爾も戦前の病的体制に侵された被害者の一人とも言えるだろう。
石原莞爾という軍人は ★☆☆☆☆
三流の作家(評論家)が書いた二流(?)の軍人の評論。
引用(原文の大量引用と石原関連本のあらましなど)が多くて地の文が少ない。その地の文もほぼ悪口。
結局、読後感が悪くなり、なんとも読みにくい本である。
極めて低レベルな石原批判で反論する人もいないだろう。

この人の評論を読み、逆に、石原の愛すべき、不合理な人柄に惹かれる自分がいたのは、
なんとも不思議。部下を死地に命令する心の痛みを、日蓮宗に求めたと言われる石原。
この本を読み、「石原莞爾」の本格的な、まともな書籍を読みたくなったことが唯一の収穫であった。

ところで、佐高 信さん、本気で書いていないのでは?
駄作 ★☆☆☆☆
軍事官僚としては有能だったが、政治的なセンスに欠け、およそ人の
上にたつのがふさわしいような人間ではない。だから結局、純軍事的
なことでは的確な予測ができるが、その範囲をこえるとあまりに幼稚
な目算しか立てられないし、自分のエピゴーネンに復讐されるような
目にあったり左遷させられたりする。
私の石原像というのは以上のようなものです。石原莞爾には多少興味
があったので、関連本はいくつか読んでおり、今回その流れで佐高氏
のこの本を思わずよんでしたまったんですが、その感想は・・・・

石原と対決することなく、ただ否定しているだけの本。しかもその
否定も、最初に結論ありきの否定でしかないので、読むものにとって
は何の益にもならない。好悪による全称否定。坊主憎けりゃ袈裟まで
といったところ。牽強付会な論述・論点多すぎ。というかただの
感想文。私が教師だったらまちがいなく赤点。
しかも、石原その人ではなく、他の人間が語っている石原について
の「像」を語るのが大半で、それって手抜きでは?と思いますよ。
肝心の虚飾を暴く、というのは誇大広告で、実は著者の好きな人物・
本の紹介本では?

多々ある石原の問題点について深く突っ込んでいくことなく、否定は
するけど全てすべて推測や問いかけの文章で終わらせているのでとて
も中途半端。こんなんでいいの?石原そのものを考え直すのではなく
著者について考え直すことになる本ですよ、これ。