違うとこで開花しちゃった(汗
★★★★★
長い家の殺人で幼いながらに、確かに才能の芽を見せてくれた、歌野晶午さんですが・・・まさかこんな形で開花するとは思わなかった。この人は、島田荘司や我孫子武丸といった作家とはまた違うタイプの人でしたね(苦笑
でも、内容は素晴らしい。大抵の人は、作者が仕掛けたトリックにまんまと騙されてしまうと思います。後の作品に繋がる素質を一気にここで開花させた形です。
ただ、この人の作品の中でもピカイチの評価を得ている作品ですが、決して、初心者にはお勧めできません!というのも、この作品の中は、信濃譲二というキャラクターが本当に重要になってきます。信濃譲二というキャラクターを知らない人には、多分、この面白さは理解できないまま、頭の上に?を乗っけたまま物語が終わってしまい、結局なんだったの?的な感じになってしまいます。ってか、俺の友人がいきなり、この作品を手に取ってしまい、そうなった。
まず、読むなら「長い家の殺人」と「白い家の殺人」から読んでください。これは、お勧めという形ではなく、この作品を楽しむための絶対条件です。
まあ、この作品を読み終わった後は、作者の開花された才能に身震いさせつつ、信濃譲二というキャラクターをこよなく愛せること間違いなし、ラストもヒーローにあるまじき終わり方をしたのも愛着の湧くポイントです。
これを読み終わったら次は、「放浪探偵と七つの殺人」だ!
捨て身のパズル
★★★★☆
ハウダニットにかじりつけますね。とある小劇団の晴れ舞台で起こる惨劇。360度観客に囲まれた円形舞台においてその事件は起こります。
いわば公開密室殺人とも呼べる構成。タイトルの《動く家》が象徴するようにどこまでも犯行の手口が掴めません。
また馬鹿馬鹿しいユニークさに,心に穴が開いたような虚無感を同居させる歌野独自の心理描写も秀逸。夢と現実の狭間で葛藤しながら
役者を続ける者たちの野心・情熱・惰性・妄念と...生々しく描けている。それがカーテンコールにおいて薄ら寒いようで名状しがたい
感動に繋がっていて白眉だと感じる。総じて人間の刹那的な美しさと脆さを感じる内容。
ちなみに作中人物の口から映画『レインマン』の名を出している著者だが,私的な感想として漠然とリンクさせているような感を受ける。
まあ向こうは言わずと知れたヒューマンドラマの傑作なんだが,本作のエンディングに触れると何故かむしょうに観たくなる。。
スピード感があって読者も騙される展開
★★★★☆
このミステリー小説は悪人が出てこない。読者も騙される。80年代の匂い。の三つが特徴だ。
また文章にスピード感があって最後まで飽きずに読める。星四つとしたのは舞台のつまらない台詞がやや長すぎるので減点した。
放浪探偵・信濃譲二、最後の事件。
★★★★★
家シリーズの3作目。
演劇集団「マスターストローク」に信濃譲二が手伝いにやってきた。悶々としたメンバーの関係。そんな中、舞台の上で悲劇が起こる。探偵としてすべてを注いで挑む、壇上の殺人劇。
す、すごいな・・・。
しょっぱなの信じられない事実、そんなバカなと脳天にガツーンとショックを受けつつ、事件が始まります。
今回、初めて信濃譲二の視点でストーリーが進行し、彼が何を感じ、何を思うのかがよくわかる。それと今までとは違う特異点は、ミステリの謎解きと進行して、彼がいつああゆう結末に陥るのかをハラハラしながら読むことになるということです。最後近くにああっと驚かされるので詳しくは本編で。このミスリーディングはニクいな。
とにかくラストはなんだか穏やかさが残る終わり方でした。
彼の活躍がもっと見たいという方は『放浪探偵と七つの殺人』を見るべし!
私としては家シリーズはとても夢中にさせてくれる本でした。ありがとう、ジョージ!