インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Greatest

価格: ¥1,322
カテゴリ: CD
ブランド: Capitol
Amazon.co.jpで確認
DURAN DURAN Greatest (Rare 1998 European manufactured Asian exclusive issue Strictly Limited Edition 2-disc set comprising of a CD album containing 19 classic tracks and worldwide hits plus Video-CD [playable on your PC and most DVD players] featuring 5 live performances and 2 uncensored videos presented in an individually numbered card picture slipcase)
Duran Duran ★★★★★
 デュラン・デュランを語る上で欠かせない19曲が収録されています。80年代の
メロディといった感じがして、懐かしい感慨にふけりました{と言っても、80年代と言うと、 私は本当にまだ小さな子供でしたが(笑)}。
 
 私が一番好きなのは、4曲目の『ordinary world』です。美しく、優しいメロディと思う
と同時に、改めてデュラン・デュランの魅力と才能に触れる思いでした。
 他の曲では、3曲目の『a view to a kill』と、12曲目のミルコ・クロコップの入場曲
でもある『wild boys』がオススメです。
Duran Duranは大好きだけど・・・ ★★★☆☆
Save A Prayerが一部、カットされていてがっかりしました。どうやらUS Single Versionが収録されていた様です。また、Rioのエンディングも中途半端でした。私がアメリカで購入したパッケージにはそのような説明が何もなかったので、買ったお店に事情を話して他のDuranDuranのCDと交換してもらいました。
それさえなければ☆5つ間違いなしだったと思います!
バラエティに富んだDuran2栄光の歴史! ★★★★★
まさにGREATESTというにふさわしい名曲揃いのベストアルバム。前半は初期中心に、後半は80年末から90年末までの楽曲を網羅している。また、これ1枚を聴くだけでもDuran2の音楽の幅の広さが十分伝わってくる。キャッチーで馴染みやすい「The Reflex」「Rio」から、お洒落でセンスの良いポップソング「Serious」「Skin Trade」まで今でもちっとも古さを感じさせない実に様々なサウンドで楽しませてくれる。それは彼らのニューアルバム「Astronaut」にも共通することだ。それを聴いてから本作を聴くと、きっと今まで以上に彼らの魅力の虜になること間違いないだろう。Duran2の歴史を振り返るにはちょうどいいアルバムといえる。また、このアルバムのPV+ボーナスPV+インタビュー映像を収録した豪華なDVDもあるのでそちらもセットにして観るのをおすすめする。ちなみにボーカルのSimon、90年代初から声域が高くなっているという。そのことも意識しつつ聴いてみるのも面白いと思う。
「'80年代の世界のアイドル」 ★★★★★
多分、20代前半や10代のみなさんは
この「デュランデュラン」という
バンドの事は良く分からないと思うが、
80年代の世界のティーンエイジにチヤホヤされていた
アイドル系ポップバンドである。
日本で言うと、男闘呼組(古いか?)、TOKIOあたりでしょう。
有名な曲で言うと、最近たまに曲が流れるのは、
前にトヨタのCMでも使われていた「オーディナリー・ワールド」
ぐらいだろうか。
しかし、この曲はバラードなのだが、聞いて損は絶対しない曲
なのでと言うか、90年代に代表される名曲なので
みなさんも是非一度聞いてみると良い。
さて、このベストアルバムだが、みなさんで、
もしデュランデュランを聞いたことの無い人がいれば
是非とも入門編にしていただきたい。
全部で19曲入りとかなりボリュームのある内容なのだが、
私的に前半の10曲目くらいまででOKって感じである。
なぜ、前半だけなのかと言うと、前半はとても
キャッチ―な曲が多く、親しみやすいのである。
先の④「オーディナリー・ワールド」の他にも
②「リフレックス」①「プリーズ・テル・ミー・ナウ」
もCMで使われていたし、
昔、フジテレビ系列の土曜深夜にオールナイトフジと
いう当時のヤングマンどもに絶大な人気を誇っていた
番組でも流れていた
⑦「ハングリー・ライク・ザ・ウルフ」や
その名の通りグラビア美少女を紹介するコーナーでのBGM
⑧「グラビアの少女」など、当時の世代は懐かしいと思うが、
今の世代でも十分楽しめるはずだ。
最高! ★★★★★
懐かしいし、ひじょうに内容的には満足しています。