インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

論理学入門 (岩波全書)

価格: ¥2,310
カテゴリ: 単行本
ブランド: 岩波書店
Amazon.co.jpで確認
シックな体裁の、小説みたいな学術書 ★★★★☆
大学生のときに論理学の授業で購入させられた書籍で、ずっと本棚に並んでいましたが、
久しぶりに手にとり読んでみると、じつは内容の確かな、正統派的な記述スタイルだった
ことにびっくりしました。
軽ーく読みたいという筋にはやっかいな分量だし、基礎から積み上げていく発展的形式を
もったものなので、網羅的に述べられていることもあってねじり鉢巻で臨まないと時間の
ない時はいらいらするくらいかもしれません。

演繹的推理など記号論理学の解説においても、たんにPならばQである。だけでなく、例文
が日常生活の体験から採用され、安心のため笑顔があふれるくらいです。

第二部の蓋然的推理はかなり読める内容でした。
ちまたの小説よりエンターテイメントたっぷりだと自信がもててしまいます。
ガリレオの実験やパスツールの業績など西洋科学史上の重大エピソードを、論理学の観点
から分析するなど、逸話が豊富で科学好きにはもってこい。

『人前でうまく話すコツ』なんてハウツー本はもう買わないで下さい。
この本が読めれば論理的に思考できる、いや論理学とはどんなことが争点なのかがみえて
くるはずです。

難しいですが避けられない本だと思います。 ★★★☆☆
論理学を詳しく説明した本です。 非常に難しいので先に入門書を読むことをお薦めします。 しかし、論理学を学ぶ上で本書は避けられないと思います。
推理に重点を置いた論理学の入門書 ★★★★★
伝統的論理学と近代論理学との関係に気をつかった非専門家向けの入門書である。三部構成の第一部で論理学を概観し、第二部で演繹推理、第三部で蓋然的推理を説明する。この構成から明かなように、推理が本書の重点となっている。自然科学から実際に行われた研究(ハーヴィ、パストゥール、ケプラーなど)をとりあげ論理学の観点から説明するところは興味深い。同著者には「論理学概論」なる前著がある。ほとんど同内容であるが重複していないところはそれぞれ利点があるので、どちらの本がよいかは判断できない。本書の方が小さく、簡潔に書かれているので、とっつきやすいだろう。問題と解答の手引、参考文献があるので自習としてお勧めする。