インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

さいはての島へ―ゲド戦記〈3〉 (岩波少年文庫)

価格: ¥798
カテゴリ: 単行本
ブランド: 岩波書店
Amazon.co.jpで確認
永き愛読書 ★★★★☆
ゲド戦記は、1.2.3を子どもの頃に読んだのですが、その後、折に触れてよみかえしていくうちに、初めは気がつかなかった人が生きてしていく中での様々な試練や悩み、出会いや成長が書かれている、自分に取って無くてはならない物語となりました。
3については、子どもの頃に読んだ時には、ゲドがもう、かっこいい魔法使いでは無くなっていることに、少し物足りなさを感じたのですが、親となり、先輩・上司となり、繰り返し読む中で、多くの示唆を得る所のある、愛読書と呼べるものとなりました。
映画を先に観てしまった人へ ★★★★★
原作を読んでいる者として苦言をひとつ。先に公開されたジブリ映画の評判は賛否両論らしいが、原作を未読の人よ、映画が退屈だから原作も同じだろうと思うなかれ。そもそも本作は活劇が中心の娯楽作品ではない。駆け足で読破してはいけない。長い月日をかけて熟読しないと良さが伝わらないのだ。ル・グウィンがコッポラや若き日の宮崎駿のラブコールを袖にしたのはあながち無理もなく、映像化すると地味で説教臭くなる懸念があった。かと言って大幅な脚色も賛成しかねるが・・・とにかく声を大にして言いたいのは、本来は純粋な文学作品であることだ。
噛み締めながら読め! ★★★★★
若き魔法使いゲドと闇の世界からきた「影」との戦いを描いた第一巻、闇の力を祭った神殿と、不気味な地下迷宮を舞台に巫女であるヒロインが鮮烈な印象を残す第二巻に比べると、20数年後の時代を舞台にした本作は暗鬱な雰囲気に覆われ、描かれるテーマやメタファも重く一筋縄にはいかない。
先ごろ本シリーズのスタジオジブリによる映画化が発表されたが、本作が中心になるようだ。
第二巻でゲドとテナーが持ち帰った腕輪によりもたらされた平和から20年あまり、ゲドが大賢人となった時代が舞台(テナーの消息は若干触れられるが、残念ながら本人の登場はない)。魔法の力が失われ、世界の秩序が損なわれている、という辺境地帯から相次いで届く変報に、ゲドは若き王族アラン王子を連れ探索に出発する。二人はアースシーの島々を巡りやがて、秩序破壊の源と目される「さいはての島」に向う・・
重厚で暗鬱な雰囲気が全編を覆う(いかだ族の村のシーンはユーモラスだったが)。大賢人ゲドは従来以上に寡黙で、読者は、若いアラン王子と同じ苛立ちを覚えるかもしれない。ル・グインの描写は時折、直接的な描写は避け、断片的なセリフや間接的な描写でのみ描かれる場面もあるため、読者側も気が抜けない。紡がれるひとつひとつの言葉や文章を噛み締めながら読むことが必要(その分、再三再四の再読が可能な作品とも言える)。その先には、きっと大きな感動が待っている。
ゲドシリーズは成長の物語。 ★★★★★
 このシリーズが現代にあっても未だに愛読者が多く、評価が高いのかと考えた時に、ファンタジーというものの重要さが見えてくる気がしました。現代では様々な誘惑が巷に横行しているため、子ども達の本(ファンタジー以外にも)離れが進行していると言えます。本書でも、「ハジア」なるものが麻薬のような物として扱われており、そこからも現代の姿を見て取る事が出来るように思えます。

 様々なものが対として描かれている本書の中で、私は「夢(将来、未来に対する希望という意味での)」と「夢(寝ている時に見るもの)」が対比されているように思えました。一方は現実、一方は仮想の世界。英語でも日本語でもこの夢という単語は表と裏、両方を持ち合わせています。夢を実現させるために努力する事は素晴らしい事ですが、夢の世界に入り浸っているようではいけないし、現実を見据えなければいけないのではないでしょうか。

 自分の本当の姿、現実的な夢と非現実的な夢と区別出来なくなってしまう事は恐ろしい事です。ゲドが「何かをする方がずっと楽」「向こうの声でもあったがそなたの声でもあった」と言った事や、その他本書全体は、自分の中で考える事の重要さ・困難さ、誘惑の持つ力など、本当に多くの教訓を含んでいるように思えて仕方がありません。おもわず感動して、頷いてしまいたくなる場面ばかりでした。

 本当にこのゲドシリーズは素晴らしい。一冊でも、三冊を通してでも非常に意味深い作品となっています。子どもの頃に読んでおきたかった作品の一つです。一体、作者のル・グィンはどのような人なのでしょうか。

清々しい解放感を感じたラスト ★★★★★
行きて帰りし物語。魔法に満ちたアースシーの世界。
力強く羽ばたいているファンタジーの飛翔。
ゲド戦記シリーズ第3巻の本書は、スリリングで面白かった。
わくわくさせられました。

話の滑り出しは、こんな感じ。
アースシーの世界のあちこちで、魔法の力が弱まっていることが分かります。
その原因は何なのか? 一体何が起きているのか?

この危機的な状況を打開する使命を担ったのが、大賢人のゲドと、
エンラッドの王の息子アレン。ふたりが、アースシーの魔法衰亡の原因を
突き止め、災いを取り除くために、南海域に向けての航海に出発します。

航海のさなか、いくつもの危険と遭遇するうちに、ゲドに対するアレンの

気持ちが揺さぶられます。信頼と不信、共感と反発のはざまで、アレンの心の
中の羅針盤の針がくるくると回転します。そして、アレンは成長していく。
困難の中で精神的に強く、たくましくなっていくアレンの変化する姿に、
本書の一番の読みごたえを感じました。

ラストシーンがいいんだなあ。
ふたりの苦難の旅路の果てに待っていたものは何だったか?
読み終えて、清々しい解放感を味わうことができました。

ひとつ残念だったのは、ゲドがだいぶ年をとっていたことでしょうか。
もっと若い頃のゲドの活躍を見てみたかったと、そんな気持ちもしたことです。