安逸な生活だと年をとる・
★★★★★
筆者がテレビなどのメディアに登場する時、話の内容はもとよりその口調、言葉遣い(選ぶ言葉の美しさ)そして洗練された立ち居振る舞いに圧倒されてしまう。現在かなりの知識人でもあれだけ魅力的に語る事が出来る人は非常に少ないのではないだろうか。そして年を重ねる毎に更に魅力的な女性となっている。
そして彼女の文章も、語り口さながら理路整然とし、巧みに言葉を操り、読んでいて何て綺麗な文章なのだろうと感嘆せずにはいられない。
巴里に住むというと非常に優雅な生活を思い浮かべるが、彼女の過ごした40年(この物語は30年だが)はとても波乱に満ちたものだった。
これらのエッセイが彼女がコクトーの映画を見て映画界に入るきっかけとなった事そしてその後コクトーが演出する舞台に立つという縁に恵まれた事、夫や周りの人々を通じて政治や社会への興味を持ち始めた彼女が見た5月革命と周辺の国で起きていた全く相反する運動(一方では赤旗を掲げ、もう一方では赤旗を焼くという)仕事で訪れた様々な国で感じた事など国際的なテーマから日常的な生活の中近隣トラブルから、市井の人との会話から垣間見るフランス人気質と日本人観、といった身近なもの、そしてちょっぴりせつなさを感じる筆者と人々の出会い(まるで映画のワンシーンのようなチェコの青年との出会いと別れ)などが書かれている。
彼女の巴里は決して華やかなだけでない。そして「外界からなんの刺激も受けず、自分も与えず、ただでれりと幸せに暮らしていれば、皺も増えるし年もとる」と彼女が書いているように、苦労が女を磨くのだと感じた。