インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

現代語訳 般若心経 (ちくま新書 (615))

価格: ¥842
カテゴリ: 新書
ブランド: 筑摩書房
Amazon.co.jpで確認
空」を著者が確実に捉えていることは間違いないでしょう。 ★★★☆☆
「現代語訳 般若心経」の著者、玄侑 宗久さんは「はじめに」の中で、岩波文庫の;中村元、紀野一義訳註「般若心経・金剛般若経」を参考にしたと書いています。この本は翻訳者の主観が入らないような配慮がされていて、自分で読み解くための素材が提供されています。それでこの本を参考にしたのでしょう。
 たくさんの般若心経解説の本がありますが、著者の余計な自説がしゃらくさい、そんなもの抜きに読みたいという方は岩波文庫の「般若心経・金剛般若経」を読むといいでしょう。 

 で、玄侑 宗久著「現代語訳 般若心経」は、確かに「空」というものを著者が確実に捉えていることは間違いないでしょう。ただ、気になるのはこの本から人間的な感動が感じられないことです。
 岩波文庫の「般若心経・金剛般若経」の翻訳者の紀野一義氏の弟子?が「般若心経物語」という本を書いています。(本人は「紀野一義先生の弟子を名乗りたいけど、人間が立派でないので名乗れない」と書いていますが)
 こちらの本には宮澤賢治や金子みすゞの詩、親鸞の「弥陀の誓願不思議」、「にあんちゃん」(両親を亡くした小学生の日記です。昭和30年代にベストセラーになった本です)などのことが載っていて、感動的です。それだけでなく、「色即是空」の説明の仕方がまた画期的です。

 「色即是空」は仏教で発見されたものであるけれども、一つの宗教を超えて、これは普遍的なものであり、情報物理の原理であると言っています。そして、その原理を数学の「写像」を使って説明しています。(写像は関数とも言います。)

「空(くう)」は真理、真如、神の世界、仏の世界、彼岸などと言われます。
「色(しき)」は感覚器官などで捉えられる物質的現象です。
その「空」と「色」の間に本当は「写像」、(つまり「関数」)があるんだよ、と言っています。

 今は、高校で関数を習っているので、これを用いれば「色即是空」も比較的解りやすくなります。 「岩男潔著:般若心経物語」が、この説明方法を用いたことは画期的です。この本を初めに読んでから、岩波文庫の「般若心経・金剛般若経」や、玄侑 宗久著「現代語訳 般若心経」を読むと、それぞれの内容がより一層よく判るでしょう。
仏典が私にどう役立つのかその答えが見つかった ★★★★★
信仰をなくした科学的合理主義の現代日本に生きる我々の人生に,仏典がなんの役に立つというのか。誤解を恐れずに言えば,論理的合理的思考とは別のように見える大乗仏典が,信仰をもてない我々にどう役立つのか。頭でそれが分かるだけでは実は何の役にも立たないことを,実践により得られるものがあることを,芥川賞作家であり僧侶でもある著者が,我々の目線から出発して解き明かしてくれるだろう。ただ,最初に続く導入的説明部分は,著者の努力にもかかわらず,どうしても難解あるいは退屈と感じて挫折する危険がある。そこを必死についていけば,アロマやセラピーでは得られない,般若心経による大いなる安らぎを手にするためのパスポートがきっと待っている,すばらしい1冊だと思う。たとえば,テニスを覚えたので楽しくなった,それと同じようにひとつ人生にすばらしい物が付け加わった。
虎猫堂書店 ★★★★★
 一般的な「般若心経」の解説本は、細々とした意味ばかりを説明し、そもそも「般若心経」とは何であるか?――という最も大事なことがまるで解らなかった。
 その点、この本は、その根本の意味について考えるヒントを与えてくれますな。ただ、やや禅宗臭さが漂うのは致し方ありませんが……。
黒コギ商店 ★★★★☆
母曰く。般若心経を分かりやすく解説していて、読みやすかったそうです。