現在人には
★★★★☆
セックスに関する記述が面白い。
20歳未満はしてはいけない
20歳は4日に1回
30歳は8日に1回
40歳は16日に1回
50歳は20日に1回
ここもそうだが、現代人には真似できない点も多い。個人差もあるし。
そのまんま真似するより、うまくカスタマイズして利用するのがよろしい。
江戸時代の教育論です。
★★★★★
お金(算数)の教育が大切。
それのみならず、文字をしらざれば、世間の事と詞に通せず、もろもろのつとめに応じがたくて、世事とどこをる事のみ多し。
又、日本にては、算数はいやしきわざなりとて、大家の子には教えず。
是国俗のあやまり、世人の心得ちがへるなり。
もろこしにて、古は、天子より庶人まで、幼少より、皆算数を習はしむ。
大人も国郡にあらゆる民(の)数をはかり、其年の土貢の入をはかりて、来年出し用ゆる分量をさだめざれば、かぎりなき欲に従ひて、かぎりある財つきぬれば、困窮にいたる。
是算をしらざればなり。
なんてことを読んで、お金の勉強ってこのころも今も変わらないのだなと思った。
一読すべきです
★★★★★
養生により天命を全うすることができるという考えのもとに貝原益軒自身が実行した養生が述べられている。私は若い時にこれを読み感激した。その後数十年も経ったが、やはり貝原益軒の言うことは正しかったという実感である。命や健康は百金にも替え難く、健康を維持する秘訣を教えるこの本は誰もが一読すべき本だろう。