夫にも読ませたい
★★★★★
なんだか読んでいて、心が温かくなります。
「子育ては(親の)自己実現でもあるので、楽しもう!」というメッセージに共感しました。 確かに、子育てしていると、自分の新たな一面を発見したりするので。 もちろん子育ての話が中心ですが、親の「中年クライシス」にも触れているので、夫にも読ませたいです。(親が中年になった時、自分はこのままでいいのか等、行き詰る事があるそうです。)
頭や理屈じゃなく
★★★★★
読む人や読む時期によって見えてくるヒントが違う本だと思います。
読むと楽になるような事が書いてありましたが、私は逆に身が引き締まりました。
理屈じゃなく頭で考えるのではなく人間と人間の付き合い方で基本的な事の重要性と勘は世の中今一番欠けていて一番不安な所で答えが一つではない所だと思うので、そこを何とかするのはやっぱり難しいなと思いました。マニュアルや色々な子育て論は参考程度に、私自身の経験や勘も大事にして心も成長させながら子育てしなたいなと思いましたが、、主人の感想は考え過ぎだと思うよ〜皆そんなに色々考えてないと思う、、でした(笑)
まあ子供の相手しないで本読んであーだこーだ言うより主人のようにゴロゴロ子供と寝転んでオナラかけあって喜んでいるのもいいかな??
気軽に読めるけれど、とても深く、再読三読したくなります。
★★★★★
河合先生のお話がそのまま関西弁で書かれていて、
お話を聞いているように気軽に読めますが、
他の方も書かれているように、
その内容は本当に深く、
子育てに対してだけでなく、
今の日本社会に対しても啓示に満ちている本だと思います。
心に刻んでおきたい、覚えておきたいことが
こんなに多く書かれていた本は初めてかも知れません。
多くのページの角に折り目がつき、
あらゆる箇所に横線が引かれました。
一読するだけで忘れ去るには、あまりにもったいなく、
続けて再読しました。
・物が豊かになり、世の中が便利になった分、
人は心を使わなくなってしまった。
心を使う事をサボるようになった分、昔とは違った問題が色々起きている。
・大人から見たら、無駄に見える遊び、無駄に見える時間にこそ
子供の内面は育っている。
・正しい事を立て続けに言われたら、人は動けなくなる。
等々、なるほどなぁ、と思う事が山ほど書かれています。
この本を読み、
頭で考えるのではなく、心で感じ、
子供と共に自分自身も育てて行く気持ちで
子育てをして行けばいいのだろうと改めて思いました。
また、何度も読みたいと思います。
「強い絆よりも深い絆」、これからの目標です
★★★★★
子育ての権威(?)といった人たちが書いた、育児の方向性を決めつけるようなアドバイス本には疑問を
感じることがありますが、河合さんは親の目線と近いところで話しかけてくださっているようで、ひじょうに
読みやすかったです。
「ふたばのころ」も「新芽のころ」も過ぎ、「若葉のころ」も終わりかけているわが家の子どもたちなので、
う〜ん、今からじゃ遅いかな…と思う事柄もあります。
でも、彼らなりに自分たちでよく考え判断して動ける人間になりつつあるので、まあいいか、とも思います。
「自分の人生を生きられる人間」…私自身も大事に自分の人生を歩みたいと気づかされました。
まだ子どもはいませんが
★★★★★
私自身はまだ子どもはおりませんが、育児をするときには
何度も読み直したいなあと思う本です。
自分自身の成長も振り返りながら、自分はこう育てられたから
こんな人間なのかもしれない、と自分を振り返ることもできるようにも
思いました。
子育てに正解、王道はないかもしれないけれど、目指すべき道というか
気持ちがわかってくるようにも思います。
それでいて人間、やはりみんな悩みながら子育てをしているんだなあ、
と悩みを共有できる感じもします。
河合さんの本は、読後いつも安心感が生まれるように思います。