インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

マリー・アントワネット〈上〉 (岩波文庫)

価格: ¥798
カテゴリ: 文庫
ブランド: 岩波書店
Amazon.co.jpで確認
ツヴァイクさんは本当にアントワネットが好きだったんだなあ ★★★★★
マリー・アントワネットの古典的な伝記です。

後に河出書店から別訳の本が出ましたが
やっぱり個人的には岩波文庫のこの本をおススメしたいです。
確かに今からみるとこの岩波の訳には少々稚拙な部分もあるのですが
男の人(ツヴァイク)から見たマリー・アントワネットへの感情の勢いが
この訳文にはあると思うからです。

今から読めばツヴァイクさんの伝記は少々史実と違うと批難されることもあるのですが
それでもマリー・アントワネット最後の矜持の描写は今でも感動します。
同時にこの伝記は本当に彼女に惚れこんで居なければ書けなかった作品でしょう。
男の人から見たアントワネット像としては唯一無二の作品。

あの名作「ベルサイユのばら」の参考本だった本です。
そんじょそこいらの伝記とはひと味違う、歴史哲学と世界観が詰まりに詰まった傑作 ★★★★★
 上下2巻になる文庫は圧巻だった。ここ数ヶ月で読んだ本の中で最もインパクトが強かった。

 この本が書かれたのは1930年と、ちょうどナチスが政権を握る寸前だ。伝記作家として超売れっ子だった作家でユダヤ人のツヴァイクも、その後南米で自殺してしまうという運命をたどる。

 まあ、そんな暗さと不安が漂った伝記だった。

 「一凡人の生涯」と副題にあるとおり、主人公のマリー・アントワネットはとことん無意識過剰の人物だ。そもそもの無頓着で歴史に流されてはては断頭台の露と消える、あまりにも有名な悲劇的物語だ。その辺の、人間の意志を逸脱した力が人間の運命を決定づけるといった有様は非常に暗く、1930年という暗さとか脱力感がなんとも言えず漂っていて、当時のユダヤ人たちが抱えていた問題意識が浮き彫りになっている。

 同世代のユダヤ人作家にカフカがいるが、朝起きたら自分が虫になっていてなにもしていないのに親に殺されてしまったり、また審判と称して意味不明の中連行されて犬のように殺されてしまう物語は、無意識のうちに人生が規定されるといった、ツヴァイクの描くマリー・アントワネット像に近いものがある。

 ツヴァイクは、序文やあとがきに素晴らしい文を残すことで有名であるが、この本はとくに、あとがきを面白く読ませてもらった。普通ならば「参考図書」などが羅列されたりするものだが、その反対で「どの文書を使わなかったか」である。おびただしい数の贋作書簡がマリー・アントワネットを取り巻いていて、そもそも筆無精な彼女がそんなに手紙を書くわけもなく、それで怪しげな書簡はすべて排除したといういきさつが、ツヴァイクの手で書かれている。

 そんじょそこいらの伝記とはひと味違う、歴史哲学と世界観が詰まりに詰まった傑作であった。
格調ある翻訳の極北 ★★★★★
 「格調」とはこのような翻訳に対して用意された言葉であろう。
 ツヴァイクの手になる本書の内容はもちろん、このような格調ある文体を味わうことができるのは、翻訳によって本書を知るしかない日本人の、かえって幸福であると言えようか。
「普通の女の子」 ★★★★★
上巻は、フランスに嫁いでゆくところからフランス革命に至る部分で、変化に富んでおり、マリー・アントワネット自身も徐々に変わってゆきます。とは言うものの、この本の副題にもなっている「一平凡人の面影」と言う通り、作者は「普通の女の子」としてのマリー・アントワネットを描いて行きます。

14歳で結婚しながら、ルイ16世との間に7年間実質的な結婚生活がなかったことが、不幸の始まりでした。14歳の少女にとって、結婚という実体がない時代は、「私は退屈するのがこわい。」という感想通りの生活で、金を湯水のように使い遊びまくる生活でした。
その後子供が出来、徐々に大人としてのマリー・アントワネットに変わってゆきますが、そこで起こった事件が「首飾り事件」で、これがきっかけとなって、フランス革命にまで進んでゆくのですが、すべてが後手後手に回ってしまい、少女時代の悪いイメージがずっと付き纏ってゆきます。
作者は、そのあたりを非常にマリー・アントワネットに好意的な文章で描いて行きます。

この岩波版の本は、訳が古いこともあるのですが、ちょっと読みにくい本になっています。でも、古典と言えるような本で、じっくり読むとなかなか味のある文章になっています。
マリーアントワネットを知る基本の書。 ★★★★★
あのベルばらの作者、池田理代子さんも、マリーアントワネットの小説を書いた遠藤周作さんもこの本を参考にしたようです。
マリー アントワネットを深く知るための基本の書といってもいいと思います。マリー アントワネットの書は他にも色々ありますが、この本は彼女に対して好意的なまなざしを持って書かれています。
訳は古臭いですが、そこがかえって新鮮だったりします。
ツワイクがいいのか訳者がいいのかはわかりませんが、まじめな文体の中にもユーモアが感じられ、スラスラと読み進む事が出来ます。
そして、私はこの本をもう数年間、持っているのですが、いまだにパラパラと読み返したりしています。前半はマリーアントワネットが幸せな時代が描かれています。彼女の呑気さには笑ってしまう程です。親であるマリア テレジアが何も考えない娘に頭を悩ませている様子などは、第三者からみると、なんだか笑えてしまえます。とにかく前半は明るい内容です。