インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ジョイ・トゥ・ザ・ワールド ~ベスト・オブ・スリー・ドッグ・ナイト

価格: ¥2,548
カテゴリ: CD
ブランド: ユニバーサル インターナショナル
Amazon.co.jpで確認
   1967年、ロサンゼルスで結成。ヴォーカル3人に演奏4人という変則形態の7人組グループ、スリー・ドッグ・ナイトのベストアルバム。
   当時のポップスシーンにおいては自ら作った楽曲を自ら演奏するスタイルが一般的であったものの、ニルソン、エルトン・ジョン、ランディ・ニューマンらの作品を積極的に取り上げ、中でもポール・ウイリアムスのアルバム『Just an Old Fashioned Love Song』(1971年)に収録されていた軽やかなポップナンバーのリメイク<15>(1971年全米チャート4位)や、ホイト・アクストン作の「Joy to the World」を軽快なギターで歌う<1>(1971年全米ナンバーワン)が大ヒットを記録。
   フジテレビ系ドラマ『ランチの女王』主題歌に<1>が使われ再注目の日本盤ベストアルバム発売となったが、同曲はマライア・キャリーがクリスマスアルバムで歌っていたことでも有名なナンバーだ。ソウルフルなコリー、繊細なチャック、温かいダニーと、それぞれのヴォーカルの特性を生かした往年のヒットソングを楽しんでほしい。(速藤年正)
〜全盛期の70年代前半に一度コンサートへ行きました!! 〜 ★★★★★
ジャケ写真の中央で腕組みしているのがコリー、そのすぐ左がチャック、そしてコリーのすぐ右にいるのがダニー。 この3人がヴォーカルメンバー。 コンサートではこの3人しか舞台にはいなかったけど...。 とにかく各人の歌の個性が全く違っていて、しかも皆それぞれ歌がとても上手でほんと感心しました。『わー、3人ともソロ歌手としてすぐにでもやっていけそー!』ってね。 でも、7、15、のようなバラード系なら、やっぱりチャックかな。 16、Never Been To Spain のコリーもカッコいいし、18、Black&White のダニーの黒っぽい歌声も好きだし、3人で歌う17、The Family Of Manも大好き。 歌詞の意味やバックバンドのレベルの高さなどは分かってなかったけど、スリー・ドッグ・ナイトのようなグループって希少だと思うから忘れ去られて欲しくない。 CMでも何でもいいから、タイトルソング「喜びの世界」以外の曲もどんどん紹介して欲しい。  ちなみに、「【SHM-CD】ベスト・オブ・スリー・ドッグ・ナイト」も持っているけど、個人的には、あとで買いなおしたこのアルバム「JOY TO THE WORLD〜The Best Of...」のほうが、選曲・音質とも気に入ってます。 
サマンサ・モルダーはレディ・サマンサから? ★★★★★
トラック1「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド」はなにを歌ってるんでしょう? 変な歌です、「牛蛙のジェレマイアはおいらの親友だった、あいつがなにをいってるのか一つもわかんなかったがワインを飲ませてやったんだぜ、とにかく世界に喜びを!」って?  孤独な少年時代が過ぎ新しく開けてゆく人生讃歌のようでもあるし、完全な酩酊状態をうたっているかのようでもあるし賛美歌のパロディのようでもある、「深海の魚に喜びを!」ってまるで「手のひらに太陽を」のようでもある、蛙と会話できなかった主人公は幸いだし(会話できたら病院に収容されてる?)、蛙にワインのますって虐待にならないのか、それとも何かスラングかダブル・ミーニングがあるのか、、、、、

蛙をペットにしている人が多いアメリカの事情を考慮すれば作者ホイト・アクストンの実体験そのままののんきな人生讃歌だから現在まで歌い継がれてきたってことか、70年代初頭の時代背景を考慮すればベトナム戦争の行き詰まりからひろまったアメリカの閉塞感を吹き飛ばすヒット曲だったことは間違いない、などなどつまらぬことを「Xファイル映画版2」を見ていたら思いつき久しぶりに聞いてみました、そういえばフィンチャー版ゾディアックの冒頭の夜景シーンで流れるのもこのバンドの歌う「イージー・トゥ・ビー・ハード」でしたね、

Xファイル・ファンには説明無用ですが、主人公の一人デナ・スカリーの愛唱歌がこの歌、シリーズの中でなんども彼女が歌います、世代的に子供自体によく聞いた曲なのでしょうし、Xファイルがシリーズのあちこちに70年代ロックに関する台詞がちりばめられていることからモルダーの妹サマンサはこのCDにも収録されているエルトン・ジョン作の「レディ・サマンサ」へ、そして「よきサマリア人」へ、さらに「ミレニアム」へと妄想は膨らみます、

スリー・ドッグ・ナイトは2010年現在も元気に活動中、毎月アメリカ中で公演しています(渡米予定のあるファンはバンドサイトでスケジュールをぜひチェック、ホテルの側の劇場やお祭りに予定ありかも)、90年代のアンプラグド・ブームのときにお呼びがかからなかったことからわかるように完全に過去のナツメロ・バンドですが、60年代末から70年代前半に彼らが残した作品とヒット記録はいまだエバーグリーン中のエバーグリーン、ボーカルのうまさは言うまでもないことですがギターとキーボード、とくにギターの渋い上手さがいいですね、同時期のどのバンドよりも達者な演奏をするバンドという印象を受けます、例えば初期サンタナより遥かにうまいバンドでしょう、おそらく彼らはやろうとおもえばオールマンにようにもリトル・フィートのようにもなれたんでしょう、レーナード・スキナードは意識したのかどうか知らないがこのバンドのハード・ロック版だし、

ビートルズ以降の自作自演で自己主張する流行へのアメリカ・ショー・ビジネス界からの反論がモンキーズとこのバンドだったという解釈もあながち大げさではないでしょう、結果このバンドのアルバムはどの作品も意外なほど埋め草的なトラックがない充実したものとして残ったわけです、現在のBSBやインシンク、そしてB・スピアーズあたりも時代を遡ってお手本にしているのはこのバンドになるでしょう、1・5・7・11・12・18が同じバンドの歌というバラエティに富んだ楽しさは自作自演歌手には望めないものです、もともと録音も優秀なバンドですがはやく全作品をリマスターしてほしいものです、

余談だが、T1の作者ホイト・アクストン(故人)はいまでもキャラクター人気の高い映画「グレムリン」で主人公の父親役を演じたので、ある世代以上なら日本人でもかなりの割合で顔を知っていることになります、本業はカントリー歌手、Hoyt Axtonで検索すれば彼のCDにヒットします、

スリードッグナイトは現在ではツイン・ボーカルの6人編成で活動中、ドラム・ベースが新メンバー、ジャケットで足を石にのせているチャックはジャンキー治療のために一時は引退し再結成には不参加、その後現役復帰し現在もソロ活動しています、

旧車好きにおすすめ。 ★★★★★
ミニ、ビートル、古いアメ車、古い国産車など、旧車に車載して週末のドライブにも最高です。私は古い内装の車、古くて乗りのいい音楽、それにフィルムカメラにフィルムを詰めて、撮影ドライブに良く出かけます。
テレビの影響は絶大なり! ★★★★★
やはり、テレビの影響は絶大で「ランチの女王」で彼らの曲が使われた事によるある意味、棚ボタ的に発売されたアルバムですが、内容及び選曲はしっかりしているので安心して購入しても間違いはありません。しかしながら、最近はテレビCM、テレビを初め、私自身が若かりし頃の曲が本当によく耳にするなぁ~、プロデューサーの年齢が同世代あるいは、良い曲が少ない?いずれにしろ、悲しむべきか喜ぶべきか?・・・・お勧めです。