インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

WELCOME TO THE ROSE GARDEN

価格: ¥2,400
カテゴリ: CD
ブランド: ヴィレッジ・レコード
Amazon.co.jpで確認
Welcome to The Rose Garden! ★★★★★
いきなりですが、私がT-SQUAREで一番好きな曲はR・E・S・O・R・Tの「OMENS OF LOVE」です。
この「Welcome to The Rose Garden」は、SAXの曲も良いけど、ウインドウシンセの曲(上記曲やTRUTHなど)の方がよりSQUAREらしくて好きだ、という人には是非お勧めのアルバムです。

1曲目の「TRIUMPH」は、当時フジテレビの「スーパー競馬」のED曲に使用されていました。
このころフジのスポーツ番組でF1は「TRUTH」、自転車(ツール・ド・フランス)は「CHASER」、競馬はこの「TRIUMPH」と使われており、色々な意味で懐かしさを感じさせてくれます。

基本的に和泉さんの曲はアタリが多いですね。他の収録曲も大変いいですが、個人的には「TRIUMPH」だけでも十分元が取れたというのが購入当時の感想です。

出来れば最近のアルバムもこんな感じのだったら…。
佳曲の多い名盤 ★★★★★
まずアルバムタイトルとジャケットが素敵ですね!「ローズ・ガーデンへようこそ」ですからね(^−^)
内容もこれまで以上にバラエティに富んだ曲が揃っています。

まず和泉氏作曲の1.でさわやかに始まります。
そして一風変わった曲調の2.安藤氏は何か降臨してきて出来上がった曲、と言い作曲者の評価は高い曲です。個人的にはそこまでの魅力は理解できなかったですが、これまでにない雰囲気の曲です。
3.はおごそかに始まるシリアスな曲。アルバムタイトルに一番近いイメージか?
4.で雰囲気は一変し、何ともさわやかな曲となります。須藤氏の曲はわかりやすくて、こういう曲も必要だなと思います。ドライブにぴったり、という感じ。
5.は本田氏お得意のハイテク曲。さらに爽やかに、前曲が初夏とすればこの曲は真夏、というイメージ。
6.がこれまた素晴らしい!変拍子がバリバリ入った、どうやって譜面に落とすのか首をかしげるような難曲です。しかし、凡百のプログレロックにありがちな取ってつけたような変拍子ではなく「もうこの構成しかありえない!」と思えるようなピタッとはまった拍子割り。中間のギターアドリブも完璧。どういう頭があればこんな曲が作曲できるのか不思議でなりません。一聴の価値はあります。
8.は和泉氏の「The Summer of '68」の続きと思われる曲。個人的には「紅葉に染まった秋の、ちょっとほろ苦い失恋の思い出」みたいなイメージでした(^−^;
9.は言わずと知れた「PRIME」のアレンジバージョン。原曲がロックであるのに対し、こちらはダンス調というかジャングル調というか・・・原曲を超えた!とまでは行きませんが、「まあこういうアレンジもありかな」という印象です。

多様な面白さのあるアルバムであり、構成もこれまでに無いような作りで、個人的には非常に気に入っている1枚です。
聞いて損の無い当たりくじ! ★★★★☆
1曲目からpopで乗りの良い曲、各種テレビやラジオのBGMで使われる
事の多い曲です、聴いたことの有る曲ですので是非ともお奨め。
作曲は当時のキーボード担当:和泉宏隆です。
この他にも楽しい曲が目白押し。
渾身のアルバムです。
9曲目のPRIME TIME はアップテンポの曲で、他のアルバムにも同一タイトル曲があるが、他には無い感じの聞いても面白くかわいい感じがします。
②がよかった ★★★★☆
曲の構成は普段のスクェア通り。historyのようにオーソドックスな8ビートの曲もあるし、印象に残ったのはちょっと変わったリズムのlandscape。個人的にお勧めするのはcrown and roses。フュージョンをあまり聴かない人でも好きになれる、綺麗なメロディの曲だと思います
あいかわらず爽快です ★★★★☆
タイトルおよびジャケットを反映してか、アップテンポの曲が多くなっているのが特徴です。ただ、この時期の特徴である⑧の和泉さんのバラード等、ツボはしっかり押さえてあります。

従って、このアルバムもスクエアファンであれば購入してガッカリしない仕上がりになっています。あいかわらずの爽快さは健在で、ドライブ、BGM等、他のスクエアのCD同様、いつもの使い方でお楽しみください。