インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

BLUE IN RED

価格: ¥2,400
カテゴリ: CD
ブランド: ソニー・ミュージックレコーズ
Amazon.co.jpで確認
本田・和泉時代の有終の美を飾る一作 ★★★★★
まさに脂の乗り切ったアルバムと言える作品です。
構成もこれまでのアルバムと趣を変えていて、飽きることなく最後まで聴ききる事ができます。
まずファンク調の1.からはじまり。掴みからまたカッコイイ。
2.は、グランツーリスモでおなじみ「Moon Over the Castle」のスクェア版。(このパターンは以前も、「Snowbird」〜「湖の恐竜」でありましたが)ギター一辺倒の前者にくらべて、こちらはEWIが入り色鮮やかな印象を受けます。本田さんのEWIの演奏がこれまた素晴らしい。特にラストのアドリブは完璧です。おすすめ!
3.は和泉さんのスクェア最後の曲になりました。いつも通りのスクェア調に戻り、シャッフルの明るく楽しい曲です。
4.はちょっと一息・・・の小品といったイメージ。
5.と7.は哀愁あふれるナンバー。情感たっぷりに歌い上げます。こういう物悲しい曲も魅力的です、
6.は本田さん作曲のこれまた楽しげな曲。今回は超テクニカルな曲はありませんが、こういう明るく楽しい曲も良いです。
8.も本田さんの曲。曲名は「ぺちゃくちゃおしゃべり」の意。フルートがリードを取り、ギターとの掛け合いがまさに楽しくおしゃべりをしているよう。心いやされる名曲です。
9.は珍しく須藤さん作曲のラストを締めるバラード。これはまあ普通にバラードです。個人的には和泉さんのバラードで締めて欲しかった気もしますが・・・
いいアルバムです。これでメンバーチェンジをするのが本当に惜しい。
作曲面においても、和泉さんと本田さんの果たす役割は非常に大きかった・・・この後のアルバムでも、安藤さんはもとより、則竹さん須藤さんもがんばって曲をもちよっているのですが、アルバム全体の魅力としてはかなり落ちてしまった感は否めないように思います。
ぜひ聴いて欲しい一作です。
本田時代の最終作 ★★★★☆
91年のMEGALITHから7年間にわたる本田雅人時代の最終作。
本田さん(Sax)と和泉さん(Key)が本作をもってT-SQUAREを脱退しています。
T-SQUAREとしての黄金時代を堪能したかったらお勧めです。
T-SQUAREはその後宮崎さん(Sax)と難波さん(Key)を迎え
活動を継続するものの本田時代ほどのまとまりを見せることが出来ず、
最終的には伊東さん(Sax)が復帰し安藤さん(Gt)とのユニットになってしまいます。(最近バンド形態に戻りましたが)
本田時代の最終作 ★★★★☆
91年のMEGALITHから7年間にわたる本田雅人時代の最終作。
本田さん(Sax)と和泉さん(Key)が本作をもってT-SQUAREを脱退しています。
T-SQUAREとしての黄金時代を堪能したかったらお勧めです。
T-SQUAREはその後宮崎さん(Sax)と難波さん(Key)を迎え
活動を継続するものの本田時代ほどのまとまりを見せることが出来ず、
最終的には伊東さん(Sax)が復帰し安藤さん(Gt)とのユニットになってしまいます。(最近バンド形態に戻りましたが)
やっと、手に入ります。 ★★★★☆
もともとT-SQUAREの大ファンでして、このアルバムもそのうち買うつもりが、買いそびれてました。アルバムタイトルもかっこよいし、特に私は、1曲目のBAD BOYS & GOOD GIRLSがお気に入りです。たまにアカペラの仕事をしてるので、この曲の1部を意識して、アカペラでのアレンジのヒントにしたりして・・・とにかく、とにかく私にとっては最高の一枚です。
スクエア節健在です。 ★★★★☆
ジャケット写真を見て、①を聴いた瞬間、今までのスクエアとの違いに「どうしたんだ」と思ってしまいますが、ご安心下さい。②以降はいつものスクエアです。
でも、実は、①も格好いい曲で「こんな感じの曲でアルバム1枚作ってくれないかなあ」とか贅沢なことを思ってしまいます。
スクエアファンなら安心して購入ください。