インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

増補 幕末百話 (岩波文庫)

価格: ¥972
カテゴリ: 文庫
ブランド: 岩波書店
Amazon.co.jpで確認
滑稽でいて切実 ★★★★★
庶民の口から語った幕末の回顧録。
幕末明治の回顧録というと、公爵様がしかべつらしく語るものという印象がありますが、その点本書は全く別物。
価値観が180°変わった時代、振り返って見れば懐かしくも滑稽であった封建時代を面白おかしく、庶民の口調で描き出します。
交通史に興味を持つ私としては、特に面白かったのが日光例幣使にまつわる話題。
「例幣使」と言えば街道では蛇蝎のように嫌われた大悪役。
例えば島崎藤村の「夜明け前」でも、アーネスト・サトウの紀行文でも「例幣使」と言って、
彼らの横暴に触れずにおくものはないというくらいです。本書では、その手口が滑稽に描き出されます。
沿道の住民に難癖つけては金品を脅し上げていった彼ら。
一度奉幣の旅に出れば、一年は食えるほどの蓄えを作ったといいます。
「私はここでコロリとやりました」
駕籠から故意に転落してカネをせびる公卿の台詞。
なりふり構わぬ「努力」には、思わず吹出してしまいます。
権威に縛られた封建社会は、かくも滑稽な世でありました。

虚勢も芝居も大真面目なだけに笑え、そしてまた切実です。
噴出した社会の矛盾は明治維新に結実し、日本は近代の夜明けを迎えたのでした。
一風変わった視点から時代のうねりを眺めてみるのに、実に面白い一冊です。
幕末のリアリティ ★★★★★
本書を読むと、まるで自分が幕末から明治初期に掛けてタイムトラベル
をして、語り手が目の前で話してくれているような感覚になりました。
当時の日本人は、幕末のように社会が混沌としていても、
粗雑だけどエネルギー溢れ人間観察力があり、生きる力という点において
現代人の数枚も上手だったという印象を受けます。
有名な安政の大地震、大名の生活、辻斬りから命からがらで
逃げてきた人の話など本当に面白く、今のように管理された社会ではあり得ない
(表に出ないだけなのかもしれないけれど)事件やエピソードがあって
本当に楽しく驚きながら読み終えることができ、
歴史教科書では教えてくれない日本史を知った気持ちになりました。
お勧めです。
江戸の息づかい ★★★★★
 幕末のことを覚えている老人に当時の思い出を語ってもらった聞き書き集。内容も面白いが、語り口が、生き生きとしていていい。
 例えば、 「昔の家督というものは無雑作で、今と違い、面倒なことはありません。御届けさえ済めば故障はないので。先達(せんだって)のお話の通りの大名はイザ知らず、その頃は相続は容易(たやす)いものでした。当今はこの間も孫を養子にするので、区役所へお百度を踏みましたよ。ホイ余計な愚痴を申した。ソコで家督のお礼というのは弁じようか。その御礼の前にこういう御書付が上(かみ)からまいるんだよ。」(177ページ)
 また、明治になってから世相が変わったことを嘆いた言葉にこんなのがある。 「ソレに「徳義」という二字ではなかったが、「義」という一字のためには随分と肩を入れて争ったもので、しかるに当今は「徳義」の二字はサテ置いて、「義」の一字のためにも力を尽す人はない。「利」の一字のために一生懸命で、真(しん)に我々老人株から見ると、行末が案じられます。」(183ページ)

 どんどんどんどん人間が「利」ばかりを追い求めて来て現在に至るわけだ。
 明治になってからは一市井人として暮らしていた人に限って話を聞いており、生活が感じられるのがいい

無名の証言者たちによる歴史の側面 ★★★★☆
ここに収められた聞き書きは、ほぼ100人の無名の人々による幕末明治の回顧談です。これは明治35年ごろに行われたというから、まさに幕末維新の動乱期を見聞きし、かつ生き延びた市井の人々による歴史証言と言えるでしょう。百話シリーズがまず復活したのが昭和7年、後版を重ねてまた昭和43年に復刻され、今また文庫として出ているのは、このような幕末・明治の側面史が如何に求められているかが反映されていると思います。いわゆる正史として取り上げられない裏話、それがまたノンフィクションとして面白いというのが、百話シリーズの魅力です。かつて明治期に新聞に連載されていた折は、かの森鴎外が参考にしたという話もあり、現在に至るまで歴史小説・時代小説家たちのタネ本として、大いに用いられてきた聞き書きです。平成の世、21世紀に復活した実話集として、一読の価値があります。