インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

やさしいことばで日本国憲法―新訳条文+英文憲法+憲法全文

価格: ¥1,000
カテゴリ: 単行本
ブランド: マガジンハウス
Amazon.co.jpで確認
憲法を自分のものにする試み ★★★★☆
英文憲法を媒介にして、この本は日本国憲法を自分のものにする試みだと思う。池田香代子さんはもともとはドイツ語が専門の翻訳家。この本のように英語の翻訳では、行き過ぎた翻訳をしている部分もある。しかし、憲法の主語を日本の「私たち」と明示したのは、評価していいと思う。憲法=国の決まり=国民の義務という程度にしか、認識していない場合も多いからだ。
やさしいことば ★☆☆☆☆
『やさしいことばで日本国憲法』の良いところは、まずは日本語の正文を分かりやすい日本語で訳した、日本語の日本語による翻訳である点です。この本ならば、1時間で憲法の主要な条項を簡単に読め、さらに全体の正文と英語版も手に入ります。
ダクラス・ラミス氏の解説を借りれば――この本では、専門用語の多くが訳しなおされただけでなく、同時に「ほどかれて」もいる。――英文バージョンも横に置き、ふたつのテキストから言葉をほぐすことにより、解釈ではなく'ただそこに書いてあること'が素!浮かびあがってきます。
またまた ★☆☆☆☆
日本の憲法は日本人が造る

ちょっとした内政干渉だな

面白かったです。 ★★★★☆
率直な感想は、この作者の政治的意図のようなものを感じました。
さらに、憲法九条に関しての解釈の仕方には納得がいかない。というよりは、間違っていると自信を持っていえます。ただ、一般人に理解を煽ぐために書いたというのならば、本を著す者として、これに関しては見たままのことは書くべきではないと思う。おそらく作者はマッカーサー草案、総司令部草案、芦田議員の策略を訳していないのではないかと思います。法律に興味があって、深くは知らなくてもいいとわりきっている人や、英文憲法を読みたいだけだという人にはとてもお勧めです。1日もせずに全文は訳せますし、受験生にも生き抜き兼勉強感覚で訳せるので良いんじゃないでしょうか。
憲法をほぐしてみる効用 ★★★★☆
英文憲法というものがある。六法全書にも載っているこれは実は日本国憲法の英訳ではない。憲法作成過程で出来あがった日本国憲法との双子なのである。しかし、法的拘束力はないらしい。ではなぜ、英文憲法を訳するのか。憲法をいろんな見方をする事により(監修者は「ほぐす」という言い方をしている)憲法を解り易くするためである。例えば、日本国憲法では「日本国民」としているところ、英文では「Japanese peaple」といっている。池田訳は「日本のわたしたち」となる。「国」と言ったとき、日本人はどうしても「お上」というイメージを抱くのではないだろうか。しかし、英文で「ほぐし」てみる。お上が決めるのではない。どうやっても「わたしたち」が決めるのである。政府はわたしたちによって「命令」されるのだ。そういうことを考えながら憲法を再読してみる。

英文には単語帳も付いており、英語学習にもなる。中学生から読める憲法パンフレットである。

わかりやすい解説です ★★★★★
わかりやすい解説です