インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

摘録 断腸亭日乗〈下〉 (岩波文庫)

価格: ¥903
カテゴリ: 文庫
ブランド: 岩波書店
Amazon.co.jpで確認
全部読みたくなる ★★★★★
本書は断腸亭日乗から一部を選んで編んだものである。題名通り摘録かはわたくしには判断できない。本書を読み終えて興味を持った方は旧字旧仮名で書かれた日乗を読むことを勧める。
近代日記文学の最高峰 ★★★★★
岩波から6巻本も出ている。荷風の他の作品が,滅んでもこの作品だけは,残るといわれる作品。すごい和漢混合文である。ここに,本当に自立した1人の人間がいる。
荷風の顔を知ってますか。 ★★★★★
戦中の暗い時世のなかで荷風の反軍国・反官の舌鋒は凄みを増して冴えわたり、挿入される街のうわさや風聞録のたぐいがコメディ・リリーフ的な役割を担い、当世女性流行の服飾や髪型のヘタウマ風スケッチに荷風の視力の確かさが見てとれる。内容的には昭和16年のものがおもしろい。最晩年の荷風はほぼ毎日浅草銀座へ通い続けるが、その行動は八十歳間近の老人とは思えない。ただ、興味関心は薄らいでいくばかりで生活がハンで押したように固定化単純化されていき、内容も無味乾燥となる。最後の年(昭和34年)の日記が無常である。突如体調を壊し、以後、病臥の日々が続く2ヶ月間に日記は次第に短くなり、とうとう月日と天候のみが記されていく。「四月二十九日 祭日 陰」。さながら、ロウソクのともし火がふっと消えていくその瞬間に立ち会ったような感慨深い余韻があとに残る。