インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

氷輪 (上) (中公文庫)

価格: ¥720
カテゴリ: 文庫
ブランド: 中央公論新社
Amazon.co.jpで確認
☆☆☆徒然☆☆☆ ★★★☆☆
ちょうど聖武天皇が恭仁に行ったり紫香楽行ったりしたのち、
奈良の大仏を建立した頃のお話です。

鑑真、唐僧たちが伝えに来た「受戒」

戒を授けてもらってからの行動に重きを置くものが、
日本政府側にとってはただのセレモニーだった。

本質より、肩書きが大事。。。だったのね。


物語ではないので、少し眠くなりますが、なかなか面白かったです。
新唯我堂書房 本店 ★★★★☆
鑑真、藤原仲麻呂、孝謙女帝の3人にスポットを当て、宗教と政治を絡ませて時代を描いた作品。宗教が前面に押し出されているためか、他の作品より堅い感じがして、少し読み辛いと感じるかも知れません。しかし、やはり永井さんらしい歴史解釈を読み取る事が出来、大変興味深い作品です。
姫前のお気に入り ★★★★★
こちらは小説というよりは小説形式なエッセイといったところでしょうか。日本への渡来を目指し、五度の挫折の末に六度目に来日を果たした鑑真と唐僧達。彼らが見た日本、彼らが経験したであろう事が描かれています。彼は日本ではまだ正式な授戒が行われていないと聞き、日本へ行くことを決意したのです。日本で正式な授戒を行い、仏教の真の姿は何たるかを伝えるために彼は何度も挫折を経験しながらも渡日を果たしたのです。当時、日本は聖武天皇の治世でした。彼は東大寺の大仏を作った天皇として知られています。聖武以下八十余人が鑑真の下で授戒します。しかし聖武が亡くなった後、孝謙天皇が即位すると彼らには過酷な運命が待っていました。日本の政争に巻き込まれ、運命を翻弄される彼らの姿は一体どのようなものであったのでしょうか。
姫前のお気に入り ★★★★☆
こちらは小説というよりは小説形式なエッセイといったところでしょうか。日本への渡来を目指し、五度の挫折の末に六度目に来日を果たした鑑真と唐僧達。彼らが見た日本、彼らが経験したであろう事が描かれています。彼は日本ではまだ正式な授戒が行われていないと聞き、日本へ行くことを決意したのです。日本で正式な授戒を行い、仏教の真の姿は何たるかを伝えるために彼は何度も挫折を経験しながらも渡日を果たしたのです。当時、日本は聖武天皇の治世でした。彼は東大寺の大仏を作った天皇として知られています。聖武以下八十余人が鑑真の下で授戒します。しかし聖武が亡くなった後、孝謙天皇が即位すると彼らには過酷な運命が待っていました。日本の政争に巻き込まれ、運命を翻弄される彼らの姿は一体どのようなものであったのでしょうか。