インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

岸辺のアルバム (光文社文庫)

価格: ¥800
カテゴリ: 文庫
ブランド: 光文社
Amazon.co.jpで確認
事件は単純ですが、ディティールで勝負! ★★★★☆
とある電話から主婦から「女」を意識させられる(30代後半の常識的な)妻、英語を学ぶ事(アメリカからの留学生を教師とし、付き合う事にもなる)から今の生活からの抜け出す事に期待する(大学生の)娘、仕事一筋の(接待ゴルフも、外国局地への単身赴任も辞さない、40代の)夫、大学受験を控える勉強は出来ない(良く言えば硬い、悪く言えば視野の狭い)弟の平凡な4人家族が迎えるそれぞれの思いが家族という立場にどう波及するかを描いた「ドラマ」です。

今の感覚で捕らえるならば非常にありふれた(きっとその当時もありふれていたと、私は思いますが)事件(不倫や強姦、受験失敗に早期退職【リストラ】)から家族をどう捕らえるのかを、その人物に出来うる限り沿った視点とその視点から見た細かな描写を丹念に描く事で、ドラマを響くドラマに変えています、説得力があります。

正しき事は、誰が、どんな人が言っているかに価値が有ります。正しい事を言うだけなら小学生でも、死刑囚でも言えます。説得力を持たせるには、その発言者がいったいどんな事をしてきたのか?普段どんな生活をしていたのか?が重要なのだと私は思います。全てにおいて正しい人間はいません、誰でも叩けばホコリが出ます。それでもなお、ホコリが出ない様努力している人かどうか?が重要なのではないか?と思うのです。家族に対する幻想それぞれの幻想におのおのがどれだけの執着があるのか?を感じさせるドラマです。

ドラマになるにはきっかけがあり、ドラマを進める為には「エネルギー」がいります、私が考える山田 太一さんのドラマを進める「エネルギー」は「おっちょこちょい」だと考えます。愛すべき「おっちょこちょい」それが高校生の息子です。彼が高校生という設定に今と当時の違いを感じます。
家族全員に感情移入できるホームドラマの古典 ★★★★★
本作は昭和52年放映のドラマの原作で、前年から新聞連載されたもの。「ホームドラマに革命を起こした」画期的作品だそうですが、残念ながら当時を知りません。けれど、一本の電話から始まる妻の浮気、娘のアメリカ人との交際に端を発する思いがけない展開、ある「物件」の輸入という夫の特殊な仕事など、当時としてはかなり刺激的な内容だったろうと想像します。ですが人々をひきつけたのは、そうした設定の過激さよりむしろ、家族一人ひとりに感情移入できる、共感できる点だったのではと思います。
味気ない毎日に突然舞い込んできた華やぎ。それを自分に許すための何だか可笑しいような妻の理屈っぽさ。
娘の若さと美しさゆえの驕り。いっぱしの大人のつもりとは裏腹な、怖いもの知らずの短絡的思考。
家族の秘密を知り修復しようと奔走、空回りして傷つく多感な息子。平静を装う家族への反発。そのストレートな感情と無様な行動の愛らしさ。
家庭を顧みず仕事に没頭するが、実はぎりぎりのところで虚勢を張り、弱音との間で揺れ動いていた夫の哀感。
こういった一見平穏でもバラバラだった家族がぶつかり合い、再生へと向かうところに心を揺さぶられたのでしょう。「革命」とまで言われた本作をリアルタイムで味わえなかったのが惜しまれます。
解説は奥田英朗氏。以前、氏の『マドンナ』の中の一篇に山田作品を連想したのですが、「わたしは、『山田太一ズ・チルドレン』の一人」と述べていらっしゃるのを読み、腑に落ちる思いがしました。