素粒子についてのパラダイムシフト?
★★★★☆
超ひも理論というか、素粒子物理学のパラダイムについての本として楽しい。これまで普通の物理学の本をみていて感じていた違和感が解消された。
ただ、一冊に収まっていないというか、語りたいトピックがまだまだある様に感じられる。続編が必要なのでは?
あと、ちょっと誤植が多い(内容ではなくて、てにをはの誤植)
ひもの方程式を鑑賞しよう
★★★★☆
「ふつうの理科系の人」は今までの量子論の解説本に飽き足りなかったのではありませんか。
ここでは高校程度の数学は一応単位を取って理科系へ進学したが、それ以来数学コンプレックスを持ち続けてきた人を「ふつうの理科系の人」と呼んでいます。
物理の「一般向け」を標榜する解説本は、一切数式を使わないことを売りにしているか、難しい数式を、定義、証明、解釈・説明を中途半端なままに書いているものが多いように感じています。
本書のこの本の3章に書かれている「ひもの方程式を鑑賞する」姿勢は、今までの私の不満に対する1つの回答だと思いました。ひもの方程式は「時間で2回微分したものと位置で2回微分したもの等号で結んだものだ」いうことは大変思考を膨らませてくれます。
著者、竹内薫先生には「ふつうの理科系の人」のために、美術館で絵画・彫刻を鑑賞するように、量子論が鑑賞できる世界をどんどん切り拓いていただくことをお願いしたいものです
分かりやすく、ワクワク感いっぱいの本
★★★★★
感動し、興奮しました!
「超ひも」の本はいままでも読んできましたが、
NO1の面白さでした☆
竹内薫先生の文章は、読者の視点にたった優しさが
あふれています。
だから文系の私でも楽しく読めるのだと思います。
まず14ページの電子やクォークのイメージには驚きました。
「こと」の概念がわからないと、ちょっと難しいと
思いますが、少しでも「こと」の考えが分かる人にとっては
すごい図だと思います。
129ページの交差点のイメージにも感動。
なるほど、すごいの連続でした!
中には、わかるところは読み流し、
わからないところは文句をいう人もあるようですが、
わかるところに感動し、
わからないところは、もっと学ぼう、
という読み方がいいと思います。
せっかくこんなにワクワクできるのに、
批判的に読んだらもったいないです。
すべて分からねばという気負いは捨てて、
思いっきり楽ししんで読んでみるといいと思います。
なにしろ「次元の違う」話ですから!