シェリングの主著
★★★★☆
シェリングの主著。
スピノザの説明として、実体をA、その帰結をA/aとする表現が見られる(p35-6)。
これはラカンの「4つのディスクール」に使われた表現方法でもある。
従来はソシュールの影響といわれていたが、ラカンにおいてもシェリングと同じく上辺が大文字で主体であり、ラカンはシェリングをスピノザ研究の一環で読んでいたに違いない。
ヤーコブへの暗黙の批判、バーダー(この訳書ではバーデルと表記)への賛同がみられ、当時のドイツの言説界が垣間みられる。
カント批判は今となっては陳腐だが、潮流としてショーペンハウエルなどに受け継がれたのではないだろうか?