インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

人をあきらめない組織―育てる仕組みと育つ現場のつくり方

価格: ¥1,680
カテゴリ: 単行本
ブランド: 日本能率協会マネジメントセンター
Amazon.co.jpで確認
広く浅くは知るには"○″、深く掘り下げるには"×″ ★★☆☆☆
皆さんのレビューを読み、かなり期待して読みました。
結果としては、予想に反して私には非常に物足りませんでした。

本書に対して、明確な目的を持って読む方には、かなり物足りなさを感じると思います。
具体例の羅列に対して、数行の格言めいたコメントがあるのみだからです。

しかし、一方で、本書は人材面において成功している企業の人材に対する考え方や手法、
経営者の思想を広く浅く知りたい方には最適でしょう。具体的な例も多数紹介されています。

分かっているようで分からないことに気がつく ★★★★☆
 ある団体主催の研修の参考書を参考として頂いたもので、暫く職場の書棚に置いておいたが、
ふと気づいて読み始めた。「人をあきらめない組織」ということばより「組織をあきらめない人」
「主体性のない人材に明日はない」の視点から書かれているところに強い共感を覚えた。
 ただ、疑問点もある。著者は「成果主義=組織の成長に必然」を当然のことのように考えていて、
現在の「成果主義=結果主義」という誤った姿に苦言を呈しているが、「人をあきらめない組織」
との繋がり部分がはっきりしないとろこである。
 色々と論点が希薄な部分はあり、企画してすぐに出版になった感は否めないが、著者の熱が
伝わってくる書と思えた。それら足らない部分が、「分かっているようで分かっていないことに気づかせ」、
自分で考えるきっかけになった。
 愚生も著者の論点に沿った形でもっと考えてみようと思う。
なんとかしないと! ★★★★★
この本を読むと、なんとかしないと!という気になる。一生いるか問われれば、何があるかはわからないと思うが、今はまだ転職活動をしているわけではない。こうした自分のような人が大半だろう。なんとなく、働いている。それであれば、やっぱり何かして自分の周りをいい環境にしていきたいものだ。働き甲斐のある環境は、誰のお膳立てでもなく、ともかく自分に何ができるのか、を考えて動くこと。そんな勇気をもらった。
やはりトップに読んでほしい ★★★★★
上司が購入したものを勧められて読みました。重いテーマの割には読みやすく、うんうんそうだよねと読み進みました。事例も豊富でなるほどと思ったのですが、自分に引き寄せて考えるとウチの会社を変えるために自分に何ができるのだろうと考えてしまいました。
プリンシプル、ウェイ・マネジメント、モチベーション・エンジン、どれも組織として取り組まないと実現できないことかと思います。トップがこういう意識を持てば企業は変わるのだろうなと思い、上司は私にではなくこっそり社長の机の上にこの本を置いてくるべきだと思いました。
こんな会社になったらな・・・ ★★★★★
日経ビジネスの書評を目にして、購入してみた。
私はアメリカ系の企業に勤めているが、
人を育てるという風潮は薄い。
ポジションに対して、その仕事ができる人材
を外部から採用するというケースが多く、
社内で人材育成をし、昇進していく仕組みもできていない。
このような状況化では社員はモチベーションはあがらない。
しかし、本書でもアメリカ企業でクレドが遵守されている話など
もあるし、同僚にも進めてみたい。