インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

幻夜

価格: ¥1,890
カテゴリ: 単行本
ブランド: 集英社
Amazon.co.jpで確認
美冬に罰を ★★★★☆
『白夜行』を読んでなくてもストーリーは楽しめるでしょう。でも、読んでからの方が美冬の冷酷さの訳が分かると思います。それにしても美冬のやってる事は酷いです。雅也や加藤刑事など罪の無いものを不幸にしているのだから、どんな過去があろうとも裁かれるべきだと思います。
なので続編を希望します。個人的な希望ですが、笹垣〜加藤〜次は加賀刑事というのを見てみたいです
続編とは思わずに ★★★★★
カバーに 『白夜行の興奮が蘇る!』とは明記されていましたが、続編とは知らずに購入しました。しかし長編ながらも一気に読んで、ハマりました! 美冬が最悪とか後味悪いとかのレビューを目にしますが、自分はそこがイイんだと思ってます。 続けて『白夜行』も読みましたが、徹底した美冬の悪女ぶりや、雅也の魂が壊れていくまでの心理描写など、ぞくぞく感は『幻夜』の方が上だと思いました。例の解体シーンは、夢に出るかと思うほど衝撃的でした。 生々しい性描写は、なくてもいい気がしましたが…それも作者の計算だとしたら…読者に言いようのない不快感を与えるのには、成功していると思います(苦笑) さらに続きがあってもいいような、美冬の虜になった私としては、悪女は悪女のまま、美しい記憶のままで終わりにしておいてもらいたいような気もしました。ラストに美冬が口にした言葉は、この物語全てを象徴しているようで、とても印象的です。
読むなら、立ち読みか図書館で ★☆☆☆☆
斜め読みが精一杯。また、露骨で俗っぽい表現がだめ。 正直いって、東野圭吾の本はあまりに軽いので、本屋で立ち読みするぐらいが丁度いいと思う。 ガリレオシリーズは、トリックがしっかりしているのでまだいいが、トリックのないミステリーは、表現・描写という点で中途半端かつイマイチ。 お金を出して買うなら、ミステリーにせよ何にせよ、もっと文学的価値のあるものを選ぶ方が絶対にいい。描写が非常に上手いので。 また、表現・描写という点では桐野夏生の本(out、グロテスク等)がとても素晴らしいです。
すごい読みやすいけど ★★★★☆
すごい読みやすい。それは東野圭吾のほとんどの作品に言える。ただ今回のように変な風に決着を着けずに終えてしまう作品が多いのも気になる。ぶっちゃけ、これではギリギリのところで逃げている印象を受ける。だから、星4。本当はあと一つ不満があるが、
女は怖いと思う本でした ★★★☆☆
白夜行の続きということで、あの女はきっとあの女なんだろうなぁと思いながらみてるんですが、結局最後まで明らかにはされずさらにやな終わり方で女は怖いと思う本でした。書き方的には、誰が何をしたかが読者にわかるようにはなってるんですけどね。
ピヨシマルの感想 ★★★★★
続編であの女性の正体や生い立ちを暴いてほしいものです。
とてもミステリアスで面白い。
RUI ★★★★★
あの女のすべてを知りたい。過去も目的も、真実の顔も―。
名作「白夜行」から4年半。あの衝撃が、今ここに蘇る。長編エンタテインメント。

ほかにもあるので【詳しく見る】をクリックしてください☆
“超”私的書店 ★★★★☆
『白夜行』を読み、雪穂と桐原と一緒に白夜を彷徨った読者には待望の(?)続編。時は阪神大震災時の神戸、両親を震災で亡くした美冬と、震災のどさくさに殺人を犯した雅也。二人は決して明けることの無い幻夜へ・・・。テンポのよいストーリー展開、途中から絶妙に絡んでくる“彼女の過去”・・・。最後まで一気読みさせるのは、さすが東野氏。“白夜の女”は三度現れるか??
ヒマな本屋 ★★★☆☆
白夜行の続編です。
阪神大震災をきっかけに別人に成りすましたと思われる美冬。彼女の悪女ぶりはたぶん歴代1位にはいるでしょう。
ミステリー。 ★★★★★
ミステリーはこうじゃないと!という感じ。非常に面白かった。ぜひたくさんの人に読んでほしい。

Favorite Things ★★★☆☆
白夜行を読んでから読めばより最高です!!
新開地の文庫屋 ★★★★☆
阪神淡路大震災で、瓦礫の下敷きになって苦悶する叔父を殺す雅也。それを目撃していた美冬と一緒に逃げるように上京する。そこから二人の逃避行が始まる。裏の世界でひっそり生きるしかない雅也はどんなことでもするしかなく、殺人もいとわない。やがて二人の犯行に勘づく刑事が現れ・・・。ここまでは、自分の父を殺し、女の忌まわしい過去を隠すため、陽の当たらない世界で犯罪を重ねる「白夜行」とそっくりの展開だが、東野ワールドにはまって、読み進めた。しかし「幻夜」では終盤に何かが起きる。女はしたたかで強くて恐ろしい。
ぐりの本屋さん ★★★★★
阪神大震災から始まった主人公の悲劇…、それともその男にとっては幸福だったのか。新海美冬という謎に包まれた女性に出会ったことで、主人公の人生はどこへ向かうのか―。この謎の女、もしかしたら…?という疑問を持ちながら夢中で先へ先へと読み進めていきました。本当に驚くほど悪女と、「魂を殺された」男。美冬はいったいどこへ行きたいのか、と思う反面どうにか彼女を本当の太陽の下へ導いてあげたい、という気持ちもありました。やっぱり彼女には彼しかいないのかな、とも思いますが…。「白夜行」を読んだ人にはぜひ読んでほしい一冊です。【あらすじ】あの女のすべてを知りたい。過去も目的も、真実の顔も―。名作「白夜行」から4年半。あの衝撃が、今ここに蘇る。長編エンタテインメント。
青い魚 ★★★★★
あー、また読んじゃった。もう何回目だ?「白夜行」もすごい衝撃でしたが、これもすごい…すげーなー、東野さん…。「白夜行」は、主人公二人が限りなくブラックな存在でしたが、この作品は、最高に悪い女とその女に『魂を殺された』男の話です。ラストもゾクッとしました。こういうのが大好きです。やっぱ、女って怖い。。。「白夜行」が好きな方には、絶対オススメ☆んで、この悪のヒロインは(ピーー!自主規制)ですよなね?
書店 Wg ★★★★☆
白夜行もこの幻夜も予備知識無しで読んでほしい本。
「東野クラブ」本店 ★★★★★
面白かったので1日で読んじゃいました。本当ですよ。「白夜行」の続編というだけあって期待してました。すごくよかったです。久々に東野の長編を読んだのですが、彼は天才ですね。話のどんでん返しは、他の作品の方が優れていると思われるのもありますが、スピード感と騙し合いがすごいですね。「殺人の門」の騙しがちっぽけに見えてしまいます。美冬って、結局、あぁいう生き方をする女性なんですね。次作でいろいろな謎がもっともっと解明されるんでしょうね。夜シリーズ第三弾が、いまから楽しみです。(20040307)
ユッピィの『うん♪これイイ♪』 ★★★★★
『白夜行』の興奮冷め遣らぬうちにこの『幻夜』を読んだので最高に面白かったです!!読み進めるうちに美冬はいったい誰なのか・・・やっぱりアノ雪穂なのではないか?!と、私の中で検証が始まってしまいました(¬ー¬) フフ  ラストがxxxという意見もあるようですが私はまた何年かの時を経て彼女を追い詰め仮面を剥がし、そして彼女を救ってくれる人が現れることを半分期待しながら・・・でも行くとこまで行け!って感じで続編をお待ちしております♪  笹垣さんじゃ・・・ダイブお歳を召しちゃいますよね(≧∇≦)/
☆雪☆ ★★★★★
これも面白かったです。これが白夜行の続編らしい、という話は聞いていたんですが、読んでいく内にすっかり忘れてました。これもアッという間に読み終わりました。
汐堂 ★★★★★
 面白すぎ!寝不足必須の徹夜本。連休中に読みましょう。それにしてもラストのアレは偶然?それとも…?白夜行の続編らしいですが前作は印象薄くて記憶にないなあ。再読しようかな。白夜ではなく幻夜、タイトルがまた良いですね。
もしもしきりんさん ★★★★★
震災の際人殺しを見られてしまったがために、彼女から決して離れられなくなってしまった彼。彼女の本当の正体は?美冬は本当に恐ろしい女です・・・。
凸凹図書館 ★★★★☆
最後、彼に襲った出来事は偶然だったのか?予測していた出来事なのか?もう一回読み返せば分かるけれど、なんとなく謎のままでいたい
こりゃええ堂 ★★★★☆
白夜行の続編。。ラスト近くで白夜行との繋がりが判明します。自分の目的のためなら他人の人生・不幸はおかまいなし。美冬に関わる全ての人間が狂わされていきます。白夜行に比べ、悪女・美冬を応援してたな・・堂々の続編。おもしろかったですゼ!酷評されるのには首をひねります。続続編待ってます。                         【このミス第21位】
ミケランジェロ ★★★★☆
あのぅ怖いんですけどぉ。とホンキでちびちゃいそうな女主人公登場!→百夜行の続編と言われていますが、ま、そんな事は気にせず、この美しい毒を召し上がって下さい。人間がここまで自分の目的のために自分に勝てるのかと驚嘆します。善悪という事ではなく成しえたかどうかが全ての基準なんです。女性だから怖い!
ほんのり書店 「色々あるでよ」 ★★★★★
白夜行から数年後の阪神淡路大震災から物語りは始まる。。。
あいぽんや ★★★☆☆
「白夜行」の続編ともいえる作品です。あの女のすべてを知りたい。過去も目的も、真実の顔も―。名作「白夜行」から4年半。あの衝撃が、今ここに蘇る。長編エンタテインメント。
さんごBook屋 ★★★☆☆
初めての東野圭吾作品。自分の過去を捨て誰かに成りすまし目的を成就する。読者は『あんた誰?』『目的は?』『結末は?』で作者の罠にはめられる(笑)悪女のしたたかさが小気味は決して良く無いのに女に操られる男の哀れさや行く末を慮って出切れば反逆を期待?して退屈することなく読めるこの手の話ってラストによって作者の手腕と意図が見えるもの。それによって後味も評価も変わるけど勧善懲悪でなく男の弱さと強さ純粋さを見せつけて悪女も肯定されてこういう女の存在も許可したことが著者の価値観(それとも反語的)なんやろか。こんな設定をどこかでと思ったら『火車』やった 050227  
こりゃええ堂 ★★★★★
白夜行の続編。。ラスト近くで白夜行との繋がりが判明します。自分の目的のためなら他人の人生・不幸はおかまいなし。美冬に関わる全ての人間が狂わされていきます。白夜行に比べ、悪女・美冬を応援してたな・・堂々の続編。おもしろかったですゼ!酷評されるのには首をひねります。続続編待ってます。                         【このミス第21位】       1/30ご注文ありがとうございます!
花鳥風月堂 ★★★☆☆
長編ミステリー。「ミステリー史上最高の悪女」の話らしいです。これは読まなければ・・・!
知恵蔵 ★★★★☆
白夜行に続いて読みました。脱力感がおそいました。美冬。そこまでやるか。。。
酸素部屋 ★★★★★
一応、『白夜行』の続きです。『白夜行』から読むことをオススメします。
shop rupin ★★★★★
白夜行と関連性のある小説。続編との見方もできるが必ずしもそうとは言えない構成になっています。白夜行を読んだ人もそうでない人も楽しめるでしょう。
Straight Jab書店 ★★★★★
【週刊文春2004ミステリーベスト10 国内部門第7位】1995年、西宮。父の通夜の翌朝起きた未曾有の大地震。狂騒の中、男と女は出会った。美しく冷徹なヒロインと、彼女の意のままに動く男。女の過去に疑念を持つ刑事。あの『白夜行』の衝撃が蘇る!あの女のすべてを知りたい。過去も目的も、真実の顔も―。名作「白夜行」から4年半。あの衝撃が、今ここに蘇る。長編エンタテインメント。2006年2月1冊売れました。
ぶっくす平兵衛 ★★★☆☆
なるほどね。こういうことね。白夜行には仰天したけど、こういうことね。ふーん。しかし幸せとはなんなのでしょう。この人たちにとっての幸せって。。やっぱり人間は日の当たる場所で生きていかなければなりません。ふーん。
RTS ★★★★☆
期待が大きかっただけに・・★4つ!
趣味問屋 ★★★★☆
白夜行を凌ぐとの呼び声が高かったのですが、正直そこまででも…
白夜行が凄すぎたんでしょうか…でも一度は読んで置きたいかんがあります。
タルト書店 ★★★★☆
実はこの本まだ読んでません(スイマセン!)でもすごーく気になっています。
というのも評判では『幻夜』に出てくるヒロイン美冬は『白夜行』に出てくる雪穂のその後のお話ではないか・・・と言われているからです。近いうち読みたいと思います!
青い旅人 ★★★★★
読み終わった瞬間の選択肢
 1.普段の自分に戻る
 2.東野Magicに魅いられるか
『白夜行』とはまた違った一面を持つ作品です。
ブックス仲間 ★★★★☆
白夜行の続編。あの人の目的、生き方、真実の姿・・・。怖い人はあなたの周りにもいるかもしれません。
あ!読み聞かせのお店 ★★★★★
白夜行の続編なんだそうです。言われてみると続編かも。でも、とにかくおもしろい。とっても分厚い本ですが、あっという間に読み終わってしまいます。最高だぁ、東野圭吾!!
ダンボール箱 ★★★★☆
十分面白いが、個人的には白夜行の方が好き。前のように次に読む本が物足りなくてという感覚が無くて良かったことは良かったが…
新緑堂 ★★★★☆
阪神大震災で美冬と雅也が出会う。それがすべての始まりだった。美冬の怖さがすさまじかった。こんな人が周りにいたら・・・。そんなことを考えると寒気を覚えます。色んな所でゾクゾクしました。ぜひとも深海美冬の恐ろしさをごらんあれ!
でんぐり堂 ★★★★★
白夜行の続きのキチガイ本。読め。
小説/漫画の森。 ★★★★☆
白夜行を読んだ後に読んで欲しいですね。2冊ともすごい!
ぶっくす らと ★★★★☆
「白夜行」の続編とされていますが、あまり意識せず読んでいただきたいなあと思います。でも、東野さん、このラストはつらいものがあります。もう少し・・・・にわずかな光を見せてほしかったです~。あまり言うとネタばれになりますが、つらすぎ・・・そうそう。このラストだとまた続編あり?でしょうか。
おおぼけ書店 ★★★★☆
読んでいて白夜行を彷彿とさせられました。「なぜ、俺の魂を殺した」の帯…最後まで気が抜けませんでした。
島森書店 本店 ★★★☆☆
『幻夜』です!あの『白夜行』の続編。
2日で読みましたが、前作『白夜行』とかなり違うんですよね。
『白夜行』の描写方法と視点の方が好きなのと『白夜行』の何が良かったって切なさだった私には、ボール続きで一塁に飛ばされ、勝負をして貰えなかったバッターな気分です。

ヒロイン美冬、悪女だけど、悪女なら感情移入出来る部分がないと面白くない。(次回作で一気に同情をひくエピソードが展開されるのか?)そしてストーリー説明し過ぎ。冗長。
最後に『白夜行』との関連が明確になるけど、水原への憐憫の情が尽きない、何とも嫌な読後感。
(あとクロロホルムはすぐには効かないという説があったような。「嗅いだ瞬間ってより意識薄らぐ感じ」らしくある程度、記憶は残るかと…、香りだけじゃなくてもう少し意識が残りそうなんですが…)

ネタバレ感想にはならないでしょうが…前作のヒロインがあるベクトルで成長と整形を遂げて『火車』したのは分かるのですが、あの男はどこへいったんだろう?それが次回作かな。

やまだ♂の本屋 ★★★★☆
永遠に太陽は求めない。二人の夜が本物ならば。んーっ、なんか背筋がゾクゾク。
白夜行の続編?となっているようだけど、前作を読んでなくても十分に楽しめる内容。文章は白夜行より柔らかく、サクサクと読み進めることができた。しかし、白夜行と比較してしまうと、どうしても見劣りしてしまう。主人公2人の繋がりが少し弱かったような気が・・・。だけど、1冊の小説としては十分に楽しめた。続編に期待。
樹の実の本屋 ★★★★☆
美冬はいったい何者なのか。何を考えているのか。想像力をかきたてられます。
めいこ書店 ★★★★☆
この本は、あの有名な「百夜行」の続編です。百夜行を読んでいたので、作風の感じでの目新しさと言うものはありませんでしたが、東野さんは読ませるのがうまいなぁーと思うことしきり。でも、百夜行とのつながりを見つけた瞬間、やられた!と思いました。ダ・ヴィンチで東野さんは、百夜行大好き!!と言う竹内結子さんと対談していましたが、対談中に見落としていた謎に気づいた(こっそり教えてもらった??)竹内さんがとても悔しがっていました。これを見ていた東野さんは、してやったりと言う気分なんでしょうか?
ToyBox ★★★☆☆
95年、阪神淡路大震災の朝、出会った二人。過去を封印した女・美冬。彼女に秘密を知られ、また、その美しさに引き寄せられた男・雄也。彼女の意のままに動く雄也を利用し、美冬は自分の野望を叶えて行く。そして、そんな彼女の過去を執拗に追う刑事がいた。「百夜行」の続編。
路地裏書房 ★★★☆☆
百夜行の続編と言われているけど、少し期待をしすぎたみたいです。描写が全く違う方法で行われてるので比べようがないんだけど、百夜行のように読んでいる間に同情心は生れなかったなぁ。
 ONE AND ONLY書庫 ★★★★★
ここ最近でいちばん続きが気になって相当早いスピードで読みました。終わり方はちょっと微妙だったけど・・・。新海美冬、恐ろしい人です。
ホワイトナイト ★★★★★
最新刊。帯には白夜行の「続編」と書かれていますが、同一の人物名は一切登場しません。終始、白夜行との関係にヤキモキするでしょう。読んだ人同士での会話が尽きないこと確実です。お勧め!!
ステップ ★★★☆☆
白夜行の続編というか、白夜行と似た内容の話。白夜行と比べたらつまらないと思う・・・
登場人物は白夜行と違う。
スバル屋 ★★★★★
最後までよみごたえがありサスペンス好きにおすすめです!おそらくこの人の作品を読んだことがない人でもはまります!ぜひ読んでみてください!