インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

赤い指 (講談社文庫)

価格: ¥580
カテゴリ: 文庫
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
終盤に待ち受ける悲しみ。 ★★★★★
家族の物語。

序盤は嫌悪感を抱きながらも、
気持ちを理解しようとした。
仕方ない、と。

終盤に待っているのは悲しみ。


目の前にあるのに、
正面から向き合っていないことがある。

表層だけをとりつくろうのは、
逃げているだけなんだ。
夜中止まらず読破してしまった ★★★★★
今まで読んだ小説の中で一番面白かった。
最近の東野圭吾らしい終わり方と深さがあった。

単なる面白みのある内容ではない。単なる推理小説ではない。
高齢化社会のひずみと未成熟の少年犯罪のリアルさ。
親との関わり合い、人の奥深い気持ちに最後は感動する。

息子の犯罪を、ぼけた母親に罪をなすりつけてしまう夫婦。
加賀は単に事件を解決するだけではなかった。
何度も読み返しました ★★★★★
赤井指の秘密がわかった時何度も読み返しました。せつない親心。やさしい娘がいてくれたことは救いだったと思います。介護問題、とくにお嫁さんは結局は他人。難しい問題だなと思います。
悲しき現実… ★★★★☆
高齢化社会における題材を使って人間の奥底に眠る本性を
さらけ出す社会派サスペンスに仕上がっている。
この作品のラストはあまりにも悲しい。
せめて加賀恭一郎が主演でよかったと改めて思った。
トリック自体はわかりやすい。
この作品はトリックを読んでいくというよりは
一般家庭に起こりうる様々な些細なことを
自分の身に置き換えながら読んでいくことをお勧めする。

東野圭吾は文章が美しく
そしていつも悲しい作品ばかりであるが
人間の心の中の一番ソフトなところをついてくるところが憎い。
やっぱりダメ(ややネタバレあり) ★★★☆☆
東野さんが売れっ子になる前になんとなく2,3冊読んだのですが、そのときはイマイチでした。最近ドラマ「新参者」を観て、なかなかおもしろかったので、久々に東野作品を読んでみました。子持ちの僕には、女児が被害者という点が嫌でしたが、一気に読めました。が、最後のおばあさんのエピソードは余計でした。ミステリー作家だから、最後に読者を驚かせたいのでしょうが、この件で一気に冷めました。中にはこの仕掛けで更におもしろく感じるひともいるでしょうが、ちょっとリアリティに欠けるように思います。以前、他の作品を読んだときにイマイチだと思った理由を思い出しました。娯楽性と現実感とのバランスが自分には合わないかな・・。
おすすめ ★★★★☆
人気シリーズ加賀シリーズのうちの一冊、
家族について問われる作品。
最後に明かされるの真実に胸を撃たれます。
樋浦舞花 ★★★★★
ラストが衝撃的で、一部始終ヒヤヒヤしっぱなしです。
私はおばあちゃん子なので、このストーリーに出てくる登場人物のおばあちゃんの気持ちを考えると胸が痛みます。
COBS ONLINE編集部&メンバーのオススメ ★★★★★
COBSメンバーテンサンさんのクチコミです。

少子高齢化、介護問題を扱った社会派ミステリーです。事件を追っていくごとに、明らかになってゆく闇、家族愛。いたって良作です。東野圭吾さんの本はほとんど読んでいますが、どの本も素晴らしいと思います。
トドラーのオススメ ★★★★★
身近でもおき得る事件。つい速読してしまうはず。
厳選《アレコレ》百選 ★★★★☆
テーマは犯罪と家族。身近な話題でリアルな題材。ラストで“赤い指”の優しさと厳しさを知ります。加賀恭一郎シリーズの中で最も面白い作品。
毎日読んでる ★★★★★
老人問題、未成年問題、ましては嫁姑問題までも考えさせられたお話でした。今の時代だとほんとに身近で起きてしまうんじゃないかと思ってしまいました。
ニシノのオススメ ★★★★★
少女を殺してしまったひきこもりの息子とその家族が陥る苦悩と愚行を追った作品。東野圭吾作品史上、もっとも稚拙な事件と言われ、派手なトリックも無い。だが、普通の家族に起こった事件だけにリアリティがあり、そこに共感、戦慄を覚える。

ただ事件を解くのではなく、事件の関係者の「心」も解決に導くあたりが加賀という刑事なのだろう。加賀自身の家族である父・隆正との物語も必見。本当にあっという間に読めて、すっきりします。

「この家族には、隠されている真実がある。この家の中で、彼ら自身によって明かされなければならない」(文庫p.246より)
最近のお気に入りを紹介します ★★★☆☆
どこにでもある一般的な家庭に起きた最悪の事件。バレたら、すべてを失ってしまう。父、母、息子、祖母、バラバラで、つながりを見失ってしまった家族を、皮肉にもひとつにしようとする父親のお話、いや夫婦かな。

家が一番苦痛な場所になってしまった父親が、はじめて家庭とむきあったのが、この事件というのが、なんだか悲しいお話です。

富士山と海風 ★★★☆☆
最後の加賀恭一郎の父の決めたことを深く考える。心の傷を癒す方法はそれぞれ。理解できなくても尊重すること。
自己満足の店 ★★★☆☆
どこでもある家庭の事情。ただこの家族は一つの事件をきっかけに生活は一変します。人気、加賀恭一郎シリーズです。
松ケン工房 ★★★★☆
■2009年8月発売
■少女の遺体が住宅街で発見された。捜査上に浮かんだ平凡な家族。一体どんな悪夢が彼等を狂わせたのか。「この家には、隠されている真実がある。それはこの家の中で、彼等自身の手によって明かされなければならない」。刑事・加賀恭一郎の謎めいた言葉の意味は?家族のあり方を問う直木賞受賞後第一作。
ケ・セラ・セラ ★★★☆☆
☆★☆★☆
 シリーズのまとめ買いはこちらで 
☆★☆★☆
面白い。状態良好 ★★★★★
面白い。状態良好