インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

城塞 (上巻) (新潮文庫)

価格: ¥882
カテゴリ: 文庫
ブランド: 新潮社
Amazon.co.jpで確認
大阪の冬の陣・夏の陣がいきいきと描かれる ★★★★☆
大阪冬の陣、夏の陣を描いた長編小説、上中下巻の上。
主人公のような形で、徳川方から豊臣方に送り込まれた間者の小幡勘兵衛が配されており、
状況次第では、徳川方にも、豊臣方にもつきそうな人物として描かれているため、
彼からの視点で見た情勢分析なども参考になり面白い。
結末は分かっているはずなのに、小幡勘兵衛の計略次第で天下の趨勢が変わってきそうに
思えるところが小説の素晴らしいところ。
上巻は大阪冬の陣直前までの緊迫感が高まっていくところまで。
狸親父 vs 平和ボケ ★★★★★
家康の狸親父ぶりが良く描写されているが、彼への共感は湧いてこない。しかし、だからといって豊臣側に強いシンパシーを感じるわけでもない。彼らの平和ボケぶりにもあきれてしまう。

ひとつの時代の終わりを描いているので、本来なら読み終えた後にもっと余韻の残る作品でも良かったはずだが、「狸親父 vs 平和ボケ」と言う構図のためか、特別の感慨が湧くこともなく、あっさり最後を迎えた感じがする。

大阪の陣がどう言うものだったかを理解するためには、役立つ作品であると思う。

(これは上・中・下巻を通してのレビューです。)
豊臣家 はかない夢の終焉! ★★★★☆
大阪冬の陣、大阪夏の陣を大変わかりやすく、物語してくれており、読めば読むほど引き込まれていく。

大名と言われる人たちを権謀術数を使い、豊臣家から徳川家に鞍替えさせていく徳川家康。
その豊臣家自体もその権謀術数に惑わされ、自ら滅亡していってしまう。

栄華の粋を極めた豊臣家が1つ1つの判断ミスによって徐々に手足をもがれていく事を読んでいくと、
結果が分かっているだけに、なんと儚いものなのだろうか と思ってしまう。

当たり前だが、組織のリーダーの力がないとどんなに優秀な組織員がいようが その組織は衰えていく。
まさに、豊臣政権はその典型的な組織だ。

現在日本のリーダーは誰なのだろう? 
まさに徳川家康のような諸外国に翻弄されていないだろうか?

組織人としてとても重い感覚をこの小説の中の豊臣家に対して持ってしまった。

司馬遼太郎の小説の中では、良い小説の方ではないが、豊臣家の滅亡を知るには丁度よい小説である。



浪人諸将の無念を感じます ★★★★★
司馬遼太郎の戦国四部作の最終章。

戦国時代の最後を締めくくる大阪の陣の物語です。
豊臣方は、上層部が無能であるがために、
配下の者たちが無念のうちに散っていきます。

家康は豊臣家を滅ぼすための謀として、
豊臣方に無理難題を次から次へと押しつける。
豊臣方の大野修理らは、
家康の術中に面白いようにはまってしまう。

真田幸村や後藤又兵衛ら諸将たちは、
幾度となく夜襲などの手段を献策するも、
淀殿や大野修理らによって尽く退けられ、
いよいよ万策尽きていく。

そして、真田幸村や後藤又兵衛らは、
最後の手段として、
家康の本陣めがけて突撃を繰り返す…。

判官贔屓の日本人に語り継がれるわけです。
エピソードを詳しく知るには良作だけれども… ★★★☆☆
大阪の陣を舞台にした、司馬遼太郎氏の長編小説です。
他の方が紹介されている通り、様々な武将の生き様が描かれ、読み応えはあります。ひとつの乱が起きるに当たり、これほど多くの出来事が複雑に絡み合っているのか…と感嘆しましたし、新たに知ることも沢山ありました。
しかし、正直な所、登場人物の思惑や意思を活き活きと描く"人間ドラマ"というよりは、出来事を並べそれに台詞をつけた"解説書"の様な印象を受けたのが否めません。読み終わっての余韻も物足りなさがあり…少し残念。
それでも、この膨大な情報量を小説として描ききった司馬氏には脱帽です。残念度も加味して、星3つにさせて頂きます。