漫画的作品
★★★★☆
「生き屏風」の続編
主人公の妖鬼・皐月は「魂追い」を生業とする人間の少年・縁と出会い、共に「火の山」を目指す旅をする
そして、皐月と縁の間には絆(愛?)が産まれます
皐月は妖鬼であり、非常に長寿である
一方、縁は特殊な能力はあるが、人間がゆえ寿命は短い
しかも、とある契約の為、現世に留まれる時間が限られたものとなる
森岡浩之著「星界シリーズ」の主人公達もそうですが、深い絆で結ばれた長寿の少女と人間の少年といった組み合わせは魅力的だ
同じ時を歩めない二人が故、二人の間に起きた些細な出来事も非常に輝いてみえる
前作「生き屏風」はあまり過去に類が無い不思議な趣があるように感じた
しかし、本作は漆原友紀著「蟲師」に代表されるような、妖(あやかし)をモチーフにした既存のコミックに近い世界に感じ、独自性が少し薄れたように感じた
これは、これ。
★★★★☆
前作とリンクしている部分はあるものの、比較すべきではない作品だと思う。
主人公であった皐月は確かに登場するが、続編というよりは別の物語として楽しむべき。
前半はホラーというよりファンタジー色が強いが、後半はしっかりとホラーだなと納得すると思う。
どなたかの評価にもあったが、後半は駆け足的にスピードがあがり、読んでいて物足りなさを感じたことは否めない。
が、そのスピードがあるからこそ、結びの文章から「更に続編」を期待してしまう。
前作でもそうだったが、登場する個性の強いキャラクター達には愛おしささえ感じてしまう。
是非とも次回作にはツンデレのままのねねこを外さず登場させて戴きたいものだ。
全く怖くないふしぎなホラー小説
★★★★★
ホラー文庫ということで敬遠していたのですが、
健気な鬼の旅行話とNHKで紹介されているのを観て購入しました。
想像していたホラーとは違って驚きました。
読んでいて、ふしぎな心地になれる変わったお話です。
最近のホラー小説はこういったのが多いのでしょうか。
前作も手にとってみようと思います。
魂を奪う幻想譚
★★★★★
恒川光太郎の解説のとおり、前作が日常のドラえもんとすれば今作は劇場版ドラえもん。
魂を捕らえる描写がどこまでも儚くて美しい。
前作とは主人公の小鬼の皐月が出てくるというだけで、繋がりは薄いのでこの話から入っていっても問題はなさそう。
食べ物の描写力は前作よりも断然パワーアップしていて、読んでいてお腹がすいた。若手の中で、食べ物の描写については文句なしにナンバー1だと思う。
妖怪の健気さが切ない。
変化をどう受け取るか
★★★☆☆
4つの連作で前作「生き屏風」の主人公、皐月と縁の旅を描く作品。
物知らずの皐月が繰り広げる珍道中はとても愉快で、前作で賞された妖怪の世界や、料理に対する描写は変わらず素晴らしいです。そして今回は伏線も多く、後に驚くことも多々有ります。
皐月を旅に出すことで得た周辺環境と、それに伴う多様な妖怪を登場させることで、変化を出したことは良い点。しかし、前作の「余り変化の無い社会の中で起こる、些細な出来事と妖怪の話」を求めていた読者には少し不満かもしれない。
今回は文章表現に若干の難点があり、場面の切り替えや、誰の台詞であるかが判りにくい箇所が散見され、読む際に引っ掛かる事が何度か有ります。また、最後の「火の山のねねこ」の後半部は、今迄の詳細な描写とは違い、描写が駆け足のような雰囲気で、少し物足りない気がします。
また、旅を経た皐月は前作の皐月とは心情的に大きく変化しており、この変化については、好みが分かれると思います。