インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

硝子戸の中(うち) (岩波文庫)

価格: ¥420
カテゴリ: 文庫
ブランド: 岩波書店
Amazon.co.jpで確認
生きていらっしゃい ★★★★★
生とは醜いものだけど、生きていくことを薦めた漱石先生が私は好きです。

泥棒に家のことを褒められたり、自分が居留守を使ったことをわざわざ相手の家に謝りに行ったり、「講義がわからなかったものは、うちに質問しにきなさい」と新聞に書いたり、そして本当に学生が来たり。人と人とのつきあいに血が通っていたんだなあと思います。こういうふうに、面白く生きていきたいものです。
彼のエッセイ的なお話。 ★★★★☆
硝子戸の中とは彼の書斎の中をさすものらしい。そしてそれは彼の胸中をもさすようだ。何気ない彼の日常の中から溢れてくる言葉とは。

これを読むと彼は自分の仕事以外で他人に尽くそうという心意気の高い人であったように思われる。当時だって彼は相当有名であったろうに、持ち込まれる小説を丁寧に読んだり、突然飛び込んでくる客の人生相談にのったり、随分と良心的な方だ。ところどころに出てくる子供時代の話やなんかは当時(江戸から明治)の東京の様子が伺えて面白い。昼も太陽が射さないような深い森があのあたりにあったとは今からは想像できないところだ。

途中で出てくる生と死に関する話も大変興味深い。普段からこういう心がけだからああいう小説が生まれてくるものなのだろうと一人、納得しながら読み勧めた。どれも短くて読みやすいし、漱石の普段の一面に触れてみたい人にはお勧めできる。

気難しい漱石が書いた、やさしい気持になれるエッセイ ★★★★★
かつて山田風太郎はこのようなことを書いた。 年のせいで病院にでも入らなければならなくなり、十冊の書物を持ってゆくことを許されるなら、漱石の「硝子戸の中」を持っていく、と。 本書は、大人を納得させるエッセイだ。

漱石といえば、難しい顔をして難しいことを考えている、小難しい人という印象が強い。確かにそれはあたっているのだろうが、難しい顔をしながらたわいもないことを考えている時間も長かった。怒ったような顔をしながら人を見るとき、実はその視線はやさしかった。気の毒になるほど自分を厳しく見つめ、他人を見てきた漱石がたどり着いた境地とは。

本当に厳しいところを通り抜けてきた人のやさしさは、胸にくる。