インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

象 (村上春樹翻訳ライブラリー)

価格: ¥1,155
カテゴリ: 単行本
ブランド: 中央公論新社
Amazon.co.jpで確認
最高のテクスト ★★★★★
わたしは文章の仕事をしているのだが、本書がそのテクストみたいな役割を果たしている。
大袈裟に聞こえるかもしれないが、読んでみるとそれが本当なのではなかろうかと貴方も思うはずだ。
我々は100年に一度と言われる不況を身を以て体験している。
カーヴァーは失業者を主人口として捉え、素晴らしい絶品の、というか文学の最高峰といっても過言ではないような、歴史的大傑作を、それも何篇も遺している。それを読まないのは惜しいし、いまこそ読まれるべきである。我々が、失業について語るとき、カーヴァーの語ること、に耳を傾けねばならぬであろう。

わたしはカーヴァーこそ、文学史上最高傑作を遺した「最高の小説家なので」あると思うし、多くの方もそう思われているに違いないのであります。
離婚した男達の閉塞的な日常や作家の死を描いた半自伝的短編集 ★★★★☆
作家の死がテーマの「使い走り」以外は全て離婚経験のある(若しくは離婚を経験する)男の閉塞的な日常が別れや不安や微かな希望と共に描かれており、自身離婚経験のあるカーヴァーの半自伝的小説のように感じました。

解題で村上さんが述べるように作品のレベルはカーヴァーの最高時と比較出来ませんが、表題の「象」や「ブラックバード・パイ」、「使い走り」は読み応えがありました。個人的に汲み取った各短編のテーマと内容を評すると次のようになります。

(1)「引越し」=母がテーマで星3
(2)「誰かは知らないがこのベッドでねていた人は」=2度目の妻と不安がテーマで星3
(3)「親密さ」=前妻がテーマで星3
(4)「メヌード」=不倫がテーマで星3
(5)「象」=孤独と父と希望がテーマで星4
(6)「ブラックバード・パイ」=別れ(離婚)がテーマで星4
(7)「使い走り」=(作家の)死がテーマで星5

村上さんの解題は38ページにも及ぶので、カーヴァーが特に好きな方や翻訳家としての村上さんに興味がある方は一読の価値があると思います。

蛇足ですが「象」の主人公の「もっとひどいことになりかねなかったんだ」という言葉が村上さんの「ねじまき鳥クロニクル」の主人公の言葉に重なりました。
細やかな変更 ★★★★☆
翻訳が大幅に変わることはない。細かなところの表現が変更され、より分かりやすくなった感じだ。
カーヴァーの生きた時代と今とではかなり違う。でもカーヴァーの表現しようとしたことは、現在にもかなり通じるモノがあるのだ。