インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

旨い居酒屋メニュー (オレンジページブックス―男子厨房に入る)

価格: ¥680
カテゴリ: ムック
ブランド: オレンジページ
Amazon.co.jpで確認
アート・ディレクションに尽きる ★★★★★
 ほとんどの料理本は、「魅せる」作業を忘れてしまっていると思う。小さな判型にとにかく多くのメニューを詰め込もうとしてしまい、文字も小さく写真も少なめのものばかり。それでも実用的で、かつ作れてしまえばそれでいいのかもしれないけど、料理を余りしない人にまで訴えかけるような魅力が感じられなかった。

 でも、この「男子厨房に入る」シリーズは違う。A4判型にデカデカと主題が載る表紙文字のインパクト、すっきりとしたフォントにでっかい写真を配置したレイアウトの分かりやすさに、書店で陳列されていても一際目立ってて、一気に手に取ってしまった。

 本作の内容も、唐揚げや枝豆といった居酒屋の王道から、冷やし茄子やポテサラ、焼きそばといった「マイ定番」までしっかり網羅されていて、ちょっと頑張れば手に届きそうなものしかセレクトされていないのが嬉しいし、何よりおいしそうに撮られているからモチベーションが上がる。

 テーマに絞った編集方針もさることながら、アート・ディレクション次第でこんなに輝くという、そんなデザインの教本でもあるシリーズだと思う。
思ったより・・・ ★★★☆☆
いまいち好みのものが載っていないし、
作りづらいものが多い。
残念ながら眺めるだけのレシピ本になっています。。。
タイトル通うまい! ★★★★★
この本のレシピをいくつか作ったことがあって、どれもおいしかったです。日本の居酒屋へ行ったことがない人にとってもなじみやすくて、評判高いです。チヂミが◎。
渋くてオシャレな料理本 ★★★★★
デザイナーズ料理本…こういう言葉が実際にあるかどうかは知らないが、
この本のイメージを表せと言われればこんな表現を挙げてみたいと思う。
オシャレな男性用料理本だ。

「男子厨房に入る」シリーズの1冊であるが、書店の料理本コーナーをふらふら歩いていると『定食屋の定番ごはん』、『男のイタリアン』と共に本書が目に入った。
サイズが大きいのと写真にインパクトがあったからだろう。
「渋い」という印象だった。

居酒屋のメニューは一般家庭の食卓とは違ってどこか独特で、ありがたい食べ物であるはずはないのだけれど、
場の雰囲気も加わってかおいしく感じる。
そんな独特な料理を再現してみようという趣旨の本のようだ。

写真もきれいで見ているだけでも楽しいが、レシピは基本的でわかりやすいので
料理を普段あまりしない人もぜひ作ってみることをおススメしたい。

値段も600円台でお手ごろだ。
私個人としては1000円ちょっとしても買っていたかもしれない。
おうちで居酒屋気分。 ★★★★★
ほとんどすべての食材は地元スーパーで入手可能な、リーズナブルなものばかり。それでいて粋な料理が満載で、まさにおうちで居酒屋気分を味わえる一冊だと思います。見るだけで満足してしまいがちなのが料理本の難点ですが、これなら作ってみようという気にさせられる。また、写真の撮り方や器もよく、同じ料理でも盛り付けや魅せ方でこんなにも変わるんだと勉強になります。「いかに魅せるか」も、料理の腕前のひとつですね。晩酌が楽しくなる一冊です。