『凍える牙』を上回る迫力!でも、長い。。。
★★★★☆
上下巻を丸一日かけて読みましたが、それだけの価値がある力作です。
臨場感溢れる描写が随所に散りばめられ、前々作『凍える牙』よりも迫力のある作品に仕上がっているのではないでしょうか。
でも、長い。
特に主人公 音道刑事が絶体絶命のピンチに陥いる中盤以降が、イライラするぐらい長く感じました。
おかげで読者であるワタシも音道さんと一緒にぐったり疲弊。。。
細切れの時間に少しずつ読み進めるよりは、ガッツリ一気読みするのにふさわしい大作です。
面白かった! 次は『未練』を手にとってみます。
読んで良かったです
★★★★☆
面白かったです。「凍える牙」以来の音道さんの大ファンですが、私の中の(勝手な)イメージのまま
時々暴走してくれる音道さんに感謝です☆
ストーリーとしては・・・どうでしょう。普通?かな?と正直最初は思ってしまうかも。
でも後半必ず「あー!読んで良かった」と思える作品ではないでしょうか。
クライマックスのドキドキったら。お風呂の時間も睡眠時間も惜しくて、一気に読んでしまいました。
特に、合図になったあの言葉。あれはもう、音道さんと一緒に叫んでしまったほど。
「○○○ーーーー!」あースッキリ。
滝沢さんが何やら年をとったせいか丸くなったというか毒が抜けてしまって少々寂しくはありますが
その分音道さんも大人になってるのかも・・・と思いながら読んでました。
音道さんには大人になっても時々暴走して欲しいです。
最高の反面教師・星野
★★★★★
「音道貴子シリーズ」はこれで3冊目だが、これは面白い。
上巻で印象的なのは、事件の進展、音道貴子の監禁などいろいろあるが、一番といったら貴子の今回の相方・星野だろう。
本作の解説、他レビューなどを見ても評価の低かったこの人物だが、登場したときはそうでもなかった。
「あれっ、こいつは散々言われてたやつだよな?」と疑問に思えたほどなのだが、読み進めていくうちに「やっぱりそうだったんだ」と納得させられた。
実生活でも、小説を含めたすべての架空世界でも花につくやつは多くいたけれど、こいつほどは数えるほどしかいない。
こいつには怒りを通り越して笑えるくらいだった。
自己中心的で、協調性が全くなく、仕事とプライベートの使い分けすらできない、一言でいえば「最低」なやつだ。
「この事件が片付いたら一体こいつはどうなるだろう・・・」、と少し心配したこともあったが、今はそんな気持ちはさらさらない。自業自得だ。
しかし、自分もそんなことが「ゼロ」だと言い切れる自信はない。
星野を反面教師にして自分を見つめなおさなければいけない。
このあと貴子はどうなるのだろう?そして事件はどのように展開していくのだろう?
今後の展開から目が離せない。
ミステリーの最高傑作
★★★★★
乃南アサの最高傑作ですし、サスペンスの最高傑作です。
是非、徹夜して読んでください。
乃南アサの最高傑作にはあと二つ、「風紋」「晩鐘」がありますが。
頑張れ!音道刑事!
★★★★☆
乃南アサさんの作品の中でも大好きな音道刑事シリーズ。
今回も、またまたのめり込んでしまいました。
いつも女嫌いの自分よりもずっと年上の年輩刑事とコンビを組んで、苦労している音道刑事。
今回は、いつもとはガラリと変わって若いエリート星野刑事とコンビを組んだので、ちょっとは仕事がしやすくなるのかな?と思いきや、かえってそれが悪い方へと・・・。
現実にも、こんなに女性刑事は苦労しているのかなぁ?と思わせる内容で、もっともっと音道刑事を応援したくなる。
それにしても、あの音道刑事が拉致・監禁されてしまった!
仲間達は音道刑事を捜し出してくれるのだろうか?
この調子で、下巻もきっとあっという間に読んでしまうのだと思う。