インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

楽園 下

価格: ¥1,700
カテゴリ: 単行本
ブランド: 文藝春秋
Amazon.co.jpで確認
イマイチ・・・ ★★☆☆☆
・模倣犯を関連付ける必要性が感じられなかった。
書店でキャッチコピーが目に留まり「お?続編??」と思い、すぐに購入。
しかし、読み終わってみると、模倣犯との関連性はあまり無い様に見受けられた。そうでもしないと売れないんですかね?騙された。


・前畑滋子が兎に角鬱陶しい
仕事でもないのに会社に迷惑をかけ、調査と言いつつ他人のプライバシーには土足で踏み込みまくり。
あれじゃあ、単なる詮索好きなおばちゃんでしょ・・・。


・山荘の絵が投げっぱなしジャーマン。
模倣犯と関連付けるのなら、ここは放置しちゃ駄目だと思いますよ。
上巻の最初の方では熱心に書かれていましたが、それ以降は何処へ行ったのやら。
何回も読み直して、必死に等君と山荘の絵の関連性を見出そうとしましたが、徒労に終わりました。


・サイドストーリーが上手く活きていない
上巻では非常に気味悪く、これから何が起こるのかと期待しましたが、最後はあっさり片付けられていました。



のっけからグイグイのめり込まされる辺りは流石だと思いますが、今回はちゃんと練って作品全体を吟味してからしっかり作ったのかな?という疑問が残りました。
そして、模倣犯同様、無駄に長いです。
模倣犯ネタ(前畑滋子)抜きで作っていたら、もっと面白かったかなぁ・・・というのが、正直な感想でした。
気持ち悪くなりました。 ★★☆☆☆
宮部みゆきさんの作品は、好きで色々読んでます。
模倣犯は、映画でしかみてないので知りません。
ピリオド前あたりまでは、先が気になってドキドキして楽しく読んでました。
…が…結末あたり昔、現実に残酷な事件があり、それを思い出して気持ち悪くなりました。 なので、2にしました。

でも、すごく考えさせられる作品で明日は我が身と感じます。
シナリオ小説 ★★★☆☆
たしかにこの作者は、一流のストーリーテラーだと思う。
自分の作り上げた虚構の中に没入し、悩み、苦しみ喘ぎ、そして展開していく様に、一分の妥協も無い。この前畑滋子の活躍が、事実ではなく、たった一人の女性の頭の中から生まれたということに、僕は大いに驚嘆した。一番的確な言葉を使い、正しく、解りやすく、そして目に浮かぶような文章表現もすばらしい。決して「模倣犯」の続編ではなく、産経新聞の連載小説の単行本化で、宮部みゆきのまったく新しい作品だと思う。

ただ、すこしがっかりした。
いや、この作家の他の作品を、多少読んでいるだけに、すごくがっかりした。
ちょうど、前作「模倣犯」がベストセラーになった頃、作家の関川夏央氏が、このような”長大小説”が次々と世に出て、そこそこのセールスを上げている状態を評して、「筋書きみたいな小説が好まれている現状」と言った事がある。この作品はまったくそれに当てはまると思う。筋書きどころか、台本小説だ。
(台詞ート書きー台詞ート書き…。)
この連続だ。読者はまるで行間を読む必要が無い。1から10まで、きっちりと説明がある。きっぱりすっきり、我々は完全に納得のうえ、残酷な結末を読み終える。作家の旺盛な想像力(創造力)の前で、我々は圧倒されながらも、不甲斐なさを感じる。よく喋る小説家はたくさんいるが、それよりもひどい。ぼくらのイマジネーションを萎えさすのだから。

ぼくは前畑滋子”次の”活躍を大いに期待する。頭の切れる、手際の良いライターではなく、凄絶な事件の前に、もがき、苦しむ主人公として。
面白いけど、宮部みゆきだと思うと辛口に・・・ ★★★☆☆
「むむむ…」というのが、読了後の第一感想です。
普通に小説としておもしろいとは思うんですが、
宮部みゆきだったらもっと面白くてもいいんじゃない、といいますか。

上巻であれだけ語られていた「ちや」にまつわる過去話とか、
等の力と事件の関わり方とか、上巻の美術教師の話とか、
「これがこれからどう繋がっていくの?」ってワクワクしていたのに。
結局、ただ置いてあっただけの話にされてしまいました。

前畑滋子も、「模倣犯」ではあれだけ胸のすく活躍をしてくれたのに、
今回はただの「知りたがりのおばさん」。

上巻で期待していただけに、残念。
ただ、繰り返しますが、宮部みゆきじゃなかったら普通に楽しめる小説なので、
この評価にさせて頂きました。
心理描写も丁寧で入り込みやすいし。
・・・う〜ん ★★★☆☆
なんだかなぁ。
ちなみに宮部ファンです。(ほぼ全作読んでます)

ひぐらし。孤宿の人。楽園と続けて私のなかではいまいちです。
楽園のなんだかなは、ひぐらしのなんだかなと似てます。
ほじくり返さなくていいとことろをほじくりかえして、
躍起になったり、使命感持っちゃったり・・共感できません。
また、模倣犯の九年後っていう設定も中途半端だなと思います。

英雄の書を読もうかどうしようか悩んでます。
ブレイブストーリーは好きですが、イコはおもしろくなかったしな・・