インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

アメリカ人ならだれでも知っている英語フレーズ4000

価格: ¥2,310
カテゴリ: 単行本
ブランド: 小学館
Amazon.co.jpで確認
アメリカ人の日常口語洗いざらい載っけた本 ★★★★☆
500ページ超の充実したアメリカ人の日常口語をもれなく集めたもので、中学レベルの基本単語毎に、
1から10程度の例文が解説つきで載っており、前から順番に読んでいって繰り返し回したい良書。

口語洗いざらいというのは、Thanks, Good night, Next please・・・ こんな基礎以前のフレーズも
かなり含まれており、No dice, The die is cast, Dig up!, Snap out of it などテレビドラマなどで
耳にしたことはあるが使いこなせない生の口語がびっしりとある。

ビジネスやTOEIC対策など実用には殆ど役に立ちそうにないが、映画やテレビ、アメリカ人同士の会話
をキャッチするのに大変有用だと思う。

読みモノとしても可、辞書としても可!! ★★★★★
ドラマや映画、日常会話では、通常の辞書や単語の勉強の本では検索し辛い英語独特の言い回し(物の擬人化、歴史文化が背景にあるものなど)がとても多い。

そういったものは子供のうちから普通に触れているネイティブならまだしも、日本人がいきなり言葉の通りに聞くと、なかなか理解が難しく、ナゼここでいきなりこんな発言が??とぽか〜んとしてしまうことも、実際多い。

この本はそんなフレーズを分かりやすく説明、辞書形式で載せている。
辞書としてだけでなく、普通の雑学の本のように少しずつ読むのも面白いオススメな一品。
単語レベルはかなりやさしいので(こういったフレーズはそういうものですよね…)高校英語力程度があれば、初心者でも楽しく読めます。

価格アップしても良いので、CDが付いているともっと良かったが、4000ともなると無理?耳からも覚えられれば定着も早いのだけれどね…




役立ってます!(*^^*) ★★★★★
児童書を読んでる時に、食事を誘うシーンにて「I'm game」と答える子がいたのです!?

I'm game??

意味が分からないなぁ〜と思って辞書を調べてみるけど記載されてなくて・・・で、この本を見たところ(^^)載ってました!!「その話に乗るよ!!」ってことでした☆
こんな感じで、辞書に載ってないフレーズが紹介されています。

AからZの順番に単語が記載されてるので、探しやすいですよ。他には・・・
It's a pieace of cake. 朝飯前です。 
これは、某英会話スクールのCMで紹介されてましたが、何も知らずにこんなフレーズを言われても意味がわかりませんよね〜(^^;
この本を読んでいるだけでも、かなり勉強になりますね(*^^*)
おすすめです!!

日常生活に役立つ言葉・表現が満載!! ★★★★★
一見すると辞書。
辞書ならではの、AからZまでのしるしも付いているし。
でも、中を開くと…これは単なる辞書じゃない!
abordからzooまで、さまざまな単語の最も一般的な意味、その単語を使った言い回し、
時には発音時に強く言うべき箇所、類似語…いろんなことが書かれている。
正にタイトルどおり、巷にある多種多様な英語フレーズを網羅していて、
これ一冊あれば用が足りてしまうのではないか、というほどの充実度。
他の方も書いていらっしゃるが、アメリカのTV番組や映画を見る際に出くわす
「?」なフレーズの意味を理解するのに非常に役に立つ。
又、アメリカ人なら当然知っていて、よく歌われる(しかし非ネイティブには知られていない)
歌の歌詞なんていうのも紹介されていて、おもしろい。
日本人にはなじみの薄い、文化的な背景や宗教的な背景を持つ言葉、聖書や古典文学の
フレーズも出てきて、二重三重に勉強になるし。
文章を書くときよりも、やはりTVや映画を見るときのほうが役に立つ本、と言えるかも。
かなり分厚い“辞書”なのに、読み物としても非常に楽しめる a must have book。
こりゃぁいい! ★★★★★
とにかく、これは素敵な本です。
読んでいると、「ほぅほぅ!」とニンマリしてしまう内容が満載。プロフェッショナルユースにも、個人レベルの楽しみにも、ともに耐えうる内容だと思います。

辞書形式なので、使い勝手も完璧。枕元に置いて、寝る前にニンマリするもよし、「24」や「ER」、「ダーマ&グレッグ」等の海外ドラマを、この本片手に副音声で観るもよし、洋画の字幕について、マニアックに“ひとくせ”つけるも良し・・・。

英語に少しでも興味がある方は、Thesaurusと共に必携だと思います!