インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

パパとママのたからもの (児童図書館・絵本の部屋)

価格: ¥1,365
カテゴリ: 大型本
ブランド: 評論社
Amazon.co.jpで確認
どの子も一番のたからもの ★★★★★
あなたのたからものは、なんですか?かあさんぐまと、とうさんぐまのたからものは、さんびきのこぐまたちです。パパとママは、夜 みんなを寝かしつけるとき、「おやすみ、世界で一番かわいいこぐまたち!」と言ってくれます。でも、本当は誰が一番なのか、こぐまたちは それぞれに心配になりました。… アニタ・ジェラームのほんわかとした色合いが、お話もほんわかと包んでくれます。どの子も 一番のたからもの うれしいですよね。2004年9月発行
良いと思ったんだけど・・・ ★★★☆☆
妹が生まれてお姉ちゃんに対しては愛情不足気味。本を通して思いを伝えられたらと思って購入したのですが、肝心のお姉ちゃんの反応がいまいちです。読んであげようと思っても「また今度」といって、別の本を持ってきます。私の読み方が下手だからなのか、それとも私の下心(?)が見え見えなのか?(こんな本でごまかされないぞ!と思っているのかも)
他の方のように、下心なしで、心から「世界で一番可愛い!」と言って喜ばせてあげたいものです。
寝る前の1冊にはおすすめ! ★★★★★
感情を込めて読むと子供が本当に幸せそうな顔をします。
「こんなかわいい○○みたことない!」という所で、娘はくすぐったそうに笑います。
最後に「しあわせいっぱいねむりにおちていった」こぐまたちのように、娘も幸せそうに眠ります。
2人目が産まれた時は特に「みんな大事」という気持ちを込めて毎日読みました。
イラストのおねえちゃんぐまがちゃんとパパ似なのがいいな、と思いました。
読むと幸せになれる絵本です。 ★★★★★
3匹の小熊たちのパパとママは、ねるときにいつも、「おやすみ世界で一番かわいい小熊たち」といってくれます。でもあるとき小熊たちはいったい誰が一番かわいいんだろう?みんなが一番にはなれないもの・・と思い始めるのです。お兄ちゃん熊は自分だけ鼻の周りが白くないからかわいくないかも・と心配になります。お姉ちゃん熊も一番小さい熊もそれぞれが違う理由で、自分は一番にはなれないかもしれない・・と不安になるのです。でもパパとママ熊はいってくれるのです。「きみたちみんながパパとママのたからものだよ」って。みんなうっとりして、ねむりにつきました。

とても優しい気持ちになれる絵本でした。家は一人っ子ですが、3歳の息子もこの本をよんでいるときに、同じようにいってあげたらとても嬉しそうな顔をしました。子供って大事にされているということがわかるととても嬉しそうな顔をするものなんですね。こちらまで幸せな気持ちになりました。