インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

とらっく とらっく とらっく

価格: ¥972
カテゴリ: 大型本
ブランド: 福音館書店
Amazon.co.jpで確認
   1961年に福音館書店の月刊誌「こどものとも」に取り上げられ、1966年に傑作集として出版された絵本。厚生省中央児童福祉審議会特別推薦図書に選ばれるなど評価も高い。くまくんシリーズなどで知られる渡辺茂男と乗り物絵本の第一人者である山本忠敬が手を組んだこの1冊は、トラックに乗った臨場感にあふれている。

   定期便のトラックが港の倉庫を出発して、遠くの大きな街を目指す。高速道路へ出ると、乗用車がトラックの横を追い越し、観光バスが後ろから走ってくる。道路工事の看板を過ぎると、ブルドーザーにパワーショベル、ダンプカー、それからローラーが見えてきた。トラックがスピードをあげると…

   街に着くまでにトラックは、さまざまな「はたらくくるま」に出会う。工事現場の車たちに、白バイ、消防自動車、救急車。車が大好きな幼児が、何度も読んでほしいとお母さんのところへ持ってくる、そんな1冊になるにちがいない。(小山由絵)

絵がかわいすぎず良いみたいです ★★★★★
2歳の息子が1歳半のころからお気に入りの絵本です。

小さい子供向けに車に顔があったり可愛くしていない点や、
働く車がいっぱいでてきて、
車が走るスピード感が伝わってくるような絵と文章が好きなようです。

ただ途中たばこを美味しそうに吸うシーンがあるのですが、
息子は興味津津・・・
道端で煙草を拾って口に入れないかちょっと気が気じゃありません・・・・
息子もお気に入り ★★★★★
3歳の息子は車が大好き。いままで本を読んであげても、あまりおとなしく聞いてくれませんでした。が、この本は別でした。ちょっとわが子には文が長いかと思ったのですが、次々いろいろな車がでてきて大喜び。たまたま最初にパパが読んであげたので、いつもパパに「これ読んで」って持って行きます。おまけに最後の道路標識も見ています。「止まれ」とか歩いていてもよく見かけるので、「「止まれ」で止まろうね〜」と教えています。
家族みんなで ★★★★★
ストーリーは「とらっく」の出発から到着までの1日の道程。ページをめくるごとに色々な車が登場して、車好きの息子(3歳)は、大喜び。朝・昼・夕方・夜と時間の流れも有るので、1日の動きを生活に当てはめてお父さんも一緒に読めました。(白バイに捕まるあたりは、苦笑い)。家族みんなで楽しく読めてオススメの一冊です。
お気に入り ★★★★★
息子のお気に入りの本です。様々な状況の中を進むトラックと、ページごとに登場する工事車両や消防車などに集中しています。そして無事に目的地に到着するトラックに「おつかれさま!」と声をかけています。また、この本がきっかけで道路標識に興味を持ち、運転中の私に「一方通行だ」「一時停止だ」と教えてくれます。
電車派の息子もお気に入り ★★★★★
どちらかというと電車好きの息子ですが、やはり車も気になるようでこの本はかなりお気に入りの一冊。この本はトラックが港で荷物を積んで遠い街まで運んで行くというストーリー。高速道路を通り、働く車が沢山の工事現場を抜け、白バイに停められ、消防車と救急車に抜かされ、山を越えてどんどん進みます。トラックだけではなく、道中に色々な車とすれちがったり出会ったり抜かされたりするので、車が盛りだくさんで飽きずに楽しめますよ。