インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ベネッセ新修漢和辞典

価格: ¥2,625
カテゴリ: 単行本
ブランド: ベネッセコーポレーション
Amazon.co.jpで確認
こんなところに五味太郎氏のイラストが! ★★★★★
小4の国語の授業では「漢字辞典の使い方」の単元があります。
お下がりの小学生用漢字辞典を持たせたところ、
’ぶしゅびき’出来ない事を理由に、ダメだしされてしまいました。
さすがにもう「一」からはひかないので、小学生用ではもったいない。
また漢検を受けている子なら、小学校の学習範囲内では間に合わない事もあるでしょう。
この辞典は中〜高生用ですが、4年生でも十分使えますよ。
「全訳用例漢和辞典 ビジュアル版」も字源の図解が魅力的でしたが、
ベネッセを選んだのは以下の通り。

1,親字に習う学年と漢検の級が併記してある点
2,書き順は八段階表記ですが、’とめ’’ハライ’などの注意点が
  赤ペン先生さながらに朱で入っている点(常用漢字のみ)
3,部首が変わる扉ページに、五味太郎氏のイラストがある点
4,難しい語句にはルビがついている点
5,ふせん付け学習法用に、どこのページでも平らに開きやすい点

先生にも「ちょっと難しいけどいい辞書だね。」と言われたそうです。

漢和辞典もベネッセ ★★★★★
ベネッセ新修国語辞典の使いやすさに惚れて、こちらも購入しました。
漢和辞典にも各ページの最下段にプチ雑学的なお話が載っています。
ベネッセの辞典は、「何としても勉強好きにしてやろう!」
「勉強に興味を持たせよう!」という気概に溢れていて大好きです。
字も大きめで、とても見やすく
子供たちにはもちろん、大人にもおすすめしたい辞典です。
何といっても、見やすい、引きやすい! ★★★★★
漢和辞典を私が引く時・・・それは読めない漢字を調べたい時。

なのに、いまどきの漢和辞典は国語辞典のように50音順が主流。

読めない漢字を引くってことは、「部首から引く」のが基本。

ということで、この辞書はまさに願ったり叶ったりの逸品。

また、掲載させれている文字の大きさ、紙の色、そして
辞書を引いて広げた時のフラット感といい、すべてにおいて「◎」です。

書店のジュニア用辞書棚に置いてありましたが、子供用だけの辞書だなんて、勿体ない!

書店の皆さん、一般辞書棚にも、ぜひ設置して下さいね。