インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

文法から学べるドイツ語

価格: ¥1,890
カテゴリ: 単行本
ブランド: ナツメ社
Amazon.co.jpで確認
これが一番!! ★★★★★
私はこれよりもわかりやすい参考書を
見たことがないです。

ドイツ語をゼロから始める人にとっては、
とても親切な内容になっていると思います。

単語のカタカナ表記!
その課で習得すべき文法事項だけを
問うような練習問題!
面白いミニ会話!
本に書いてあることすべてを録音したCD!!

第2外国語でドイツ語をとっている学生や
趣味でドイツ語を勉強したい人にはぴったりです。

ただ、練習問題や単語の数が少なめなので、
ドイツ語検定などを受けたい人は、
これとは別に問題集や単語帳に取り組むことを
おすすめします。

中途半端な本 ★★★☆☆
端的に言うと、かなりいい加減な作りだと思います。まず、新出単語欄に新出単語が出ていない、さらに、後で学習する内容が問題編で問われている、複数形の表記がどこにもないのに複数形の主格を書けと言う、不規則変化の分類も適当とはいえない、などなどです。もちろん、他の人が言っている様に、特にダイアローグ内の語彙のレベルが、初級とは言いがたいものが増えていくのも適当であるとはいえません。
とは言うものの、一部、秀逸な部分があります。接頭辞の分類、「〜へ」の使い分け、eln,ern動詞の一人称単数活用等が挙げられます。
そういう点から、この本は2冊目以降の基礎固め、語彙力増強に使うのがいいかと思います。逆に、この本一冊で基本は十分、とはいえないと思います。
良くはないと思います。 ★☆☆☆☆
ドイツ語は習い始めで覚えることが多く、様々な格変化を身に付けるのが大変なのですが、
そこにはあまり重点が置かれていません。例文も解説が付いているものの、その時点では習っていない文法が多く使われているので、やや混乱するかと思います。また、その項目の例文、練習問題で使われた単語と意味がページの一番下に書かれているのですが、初級で習うような単語か?と頭をかしげる物も多いし、重複しているものもあります。後、学習する順番もややおかしいような・・・本格的に身につけようという人には合わないと思います。
繰り返し学習すると? ★★☆☆☆
著者が緑の党みたいで、環境保護団体みたいな説教が嫌味ですね。
7回も最初から読み直してると、だんだん鼻に付いてきます。
結構ズサンな構成ですよ。
他の本を推薦します・・・・・・・・・
ドイツ語入門書 ★★★★☆

個人的な興味からドイツ語を学ぼうと思い、最初に手に取ったのがこの本です。

簡単に言えば、
ドイツ語とはどんなものか、興味がある。
かつてドイツ語につまづいたが、改めてやり直したい。だけど何から?
といった方には、いい足がかりになる本だと思います。

231ページ、全57課、各課4ページ(見開き×2)という構成で、

さらに各課は、
最初の見開きには、簡潔な説明と活用表等が乗っており、
二つめの見開きの左に10文ほどの練習問題(穴埋め形式)、
右側に会話文と、その課で出てきた単語リストという形式になっています。

簡潔な構成になっているので、
ドイツ語とはどんな感じなんだろう。と興味を持った際には、
十分期待に応えてくれるものと思います。


ただ、ドイツ語を身につける決意がすでに固まっている方には、
この本はお金の無駄になるかもしれません。

私は、早く基礎文法を身につけてドイツ語で読書できるようになりたかったので、
この本は5日ほどかけて通読してドイツ語全体のイメージをつかんだ後はすぐに、
Newton Expressの「トレーニングペーパー ドイツ語 教養課程 文法中心学習1・2」
を一ヶ月ほどかけて一通りやり終えて、

現在はMastering German Vocabularyをパラパラとめくりつつ、
辞書を引きつつドイツ語で読書をしている、といった感じです。
文法事項を忘れた場合は、「必携ドイツ文法総まとめ」で確認しています。

したがって、個人的な経験からすると
最初の5日以外この本は開いていないので、
ドイツ語を身につける決意がすでに固まっていれば、
この本を買う必要はないかなとも思います。

当然のことといえば当然のことですが、
ドイツ語を学ぶ決意がどの程度固まっているかを確認した上で、
興味の側面が強いかなと思ったら、この本を買うといいかと思います。