インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

木のいのち木のこころ〈天〉

価格: ¥1,427
カテゴリ: 単行本
ブランド: 草思社
Amazon.co.jpで確認
   飛鳥時代に創建され、世界最古の木造建築とされる法隆寺。その修繕・解体の仕事を代々受け継いできた「法隆寺大工」の最後の棟梁となった人物が著者、西岡常一だ。祖父常吉から棟梁としての英才教育を施されてきた西岡は、1934年から20年以上かけて行われた「昭和大修理」において弱冠27歳で棟梁を務め、それ以降も法輪寺三重塔の再建(1967~1975年)、薬師寺金堂の再建(1971~1976年)などを手がけた。本書は、その妥協を許さない仕事ぶりで「法隆寺の鬼」とも呼ばれた西岡が、亡くなる3年前に伝統の技と知恵の極意を語り下ろしたものだ。

   驚かされるのは「木は生育の方位のままに使え」「堂塔の木組みは寸法で組まず木の癖で組め」といった、法隆寺大工に代々伝わる「口伝(くでん)」を根幹に据えた西岡の語りが、自然や文化、教育論にまで及ぶ点だ。技能のみならず、古き日本人の生き方をも継承してきた者の言葉は、現代人の心に、時を越えて染み入ってくるものばかりだ。

   また本書は、西岡のたったひとりの弟子・小川三夫が技能を受け継いだ側の視点から語り下ろす「地」の篇と、小川が興した工人集団「鵤工舎(いかるがこうしゃ)」に集う若者たちへのインタビューを収録した「人」の篇との3部作となっている。1300年間培われてきた技が、現代においていかにして継承されていくかを捉えたドキュメントになっている点も秀逸だ。

   なお、西岡が実際に法隆寺を案内しながら、豊富な写真とともにその建築の特徴を語る『木に学べ』や、法隆寺建築の過程を絵解きでわかりやすく解説した『法隆寺 世界最古の木造建築』などの著作もある。(中島正敏)