インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

宿屋めぐり

価格: ¥1,995
カテゴリ: 単行本
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
…迷っている? ★☆☆☆☆
町田作品はどれも面白く何度も読み返しているが、これは1度で十分。いや、1度でタクサン。いやいや、途中で「もうケッコウ」と何度もつぶやき、投げ出しそうになった1冊。
エラそうなことを書いて申し訳ないのだが、なんだか完成作ではないような作品、だと思った(完成度が低い、という意味ではないが…)。書きながら作者が迷っているというか、面白がっていないというか…。だからなのか、作品がスカッと提示されきっていないというか…。他の作品はいつもスカッとキレているので(切れ味が心地良いので)、町田ファン私としては戸惑った。今までの本と一見似ているが、まったく違う1冊。もしかして『宿屋めぐり』は新しいスタイルへの試み?実験作?な〜んて妄想してもいる。

本の造りは素晴しい!町田康の本にぴったりな世界感。このまんまでオブジェである。
殺風景 ★★★★☆
「現在位置の自覚をせんと結果は容易に予想できる。」
ナンバーガールの歌からの引用です。

読みながら僕と主人公がどこにおるのか容易に見失います。

リズムでしかない。
そして救いようがない。

ただひたすら「どうにかしよ」でなく「どうにかなる」。
その先が気になるので着いていく。

分厚い本ですけど、乗ってしまえば無茶苦茶読みやすいです。

この調子でどんどんください。
ああ〜、人間ってやつは… ★★★★★
これはもう、たまらなく面白いです。町田さんの『怠けているうちに、いつの間にか社会的に孤立して、何とか立ち直ろうとしても、酒などに溺れてしまい、それでも感受性だけは残っていて、常に自己矛盾にさらされて生きている人』の辛さみたいなものがひじょうに良く伝わってきます。主人公は、神様に超能力を与えられたり、それでやりたい放題やったりしますが、当然、虚しさが残ります。その辺のところをいろいろな娯楽的なエピソードを使って描いていて楽しめます。神様に翻弄される弱い人間ということですが、そこに町田さんの人間愛も加味されて面白く仕上げられています。お勧めです(『七つの習慣日記』てんてんまるどん)。
小説という壮絶な宿屋めぐり ★★★★★
 町田康って太宰治の生まれ変わりじゃないかって、時々思う。単純に影響受けてるとかじゃなくて、メロスから魂のバトン渡されてしまったみたいな。
 乱暴に要約してしまえば「私利私欲と保身のための嘘まみれの世間に違和感を覚えながら、嘘をつきたくない誠意と、弱者が苛められるのを許せない正義感と、他人を喜ばせたいという本能からなる行いは全て裏目に出て、世間のルールから逸脱し、結果的に自分のほうが嘘つきになって、軽蔑されてしまう」ということを繰り返し語る語り手の、その読者を喜ばせようという必死のサービスが、全て言語においてなされている。ああ、日本語は、言葉はこんなにも多彩に人を虜にするものか、こうして一行一行一字一句、全く気を抜かずに新しい言葉を紡ぎ、並べ、あらゆる角度からツボ刺激されるともう、何だか申しわけないくらい……という感嘆のうちに、気がつくと、自分という読者が主人公鋤名彦名にぴったりと隙間なく重なって行くという幻覚。
 とにかく600頁全く飽きさせずに読ませる技は、早逝した太宰にはない資質だったなあ。嘘まみれの世の中に、一見嘘まみれの、その実嘘のない小説を書くという宿屋めぐりを、町田康には続けてほしい!
何度も読むと私は★が増えていく気がする ★★★☆☆
 発売日に本屋に走りました(半年前でスンマセン)けど、ちょっと途中で飽きてしまいながら読みました。毎回町田さんの本は面白すぎて一日で読んでしまう(むしろとめられない)んですけど、二週間くらいかかったかな。流石にこの分厚さは長い。しかも執筆活動が長かった分、あれれ?忘れててつじつま後であわせたでしょってところがあったりして残念です。七年もかけないでぶわーっと書いたもののほうが私は好きです。
 告白やパンク侍は笑いどころのオンパレードでしたが、これはそうでもないです。爆笑したのは2.3回。
 それでもなお読む価値はあると思います。正直私には難しすぎて作者の意図するところの10分の一も伝わってないんだと思いますが、主人公の行動は一見「そんな奴いね〜よ!」ってほど最低ですが、自らを省みて頭のいたくなるところが多々あります。
 結局宿っていうのは魂が入る先のことで、外見や周囲の者によって「俺」になったり「僕」になったり「アタシ」になったりしていく人間の曖昧さが書かれていました。この宿じゃなかったら違う人格になって、その自分を守るために言い訳したりしてズルく生きてるのが人間。自分なんて正しくないんだぞ、自我とか抜かしてんなボケ!ってこと?結局町田さんですね〜。もう一回読もっ、でも長いからなかなか手をつけられないです。