インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

幸田露伴大全

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
ブランド: 古典教養文庫
Amazon.co.jpで確認
この本について[#「この本について」は中見出し]

 この「幸田露伴大全」には、以下のように「五重塔」をはじめ青空文庫所収のすべての小説・随筆を掲載してあります。ジャンルごとにほぼ書かれた年代順に配列してありますので、順に読むことによって作品理解が一層深まります。また詳しい年譜をつけましたので、作品理解の一助として下さい。

(小説)  題名と発表年

風流仏     一八九〇(明治二十三)年
五重塔(新字新仮名) 一八九二(明治二十五)年
五重塔(新字旧仮名) 一八九二(明治二十五)年
二日物語    一八九二(明治二十五)年、一九〇一(明治三十四)年 
印度の古話   一八九三(明治二十六)年
貧乏      一八九七(明治三十)年
太郎坊     一九〇〇(明治三十三)年
雁坂越     一九〇三(明治三十六)年
平将門     一九二〇(大正九)年
観画談     一九二五(大正十四)年
蘆声      一九二八(昭和三)年
鵞鳥      一九三九(昭和十四)年
連環記     一九四〇(昭和十五)年 
蒲生氏郷 
雪たたき 


(随筆 評論) 題名と発表年

突貫紀行    一八八七(明治二十)年
ねじくり博士  一八九〇(明治二十三)年
雲のいろ/\  一八九七(明治三十)年
花のいろ/\  一八九八(明治三十一)年
知々夫紀行   一八九九(明治三十二)年
少年時代    一九〇〇(明治三十三)年
水の東京    一九〇二(明治三十五)年
学生時代    一九〇六(明治三十九)年
旅行の今昔   一九〇六(明治三十九)年
馬琴の小説とその当時の実社会 一九〇八(明治四十一)年
言語体の文章と浮雲 一九〇九(明治四十二)年
侠客の種類   一九一一(明治四十四)年
骨董(新字新仮名)  一九二六年
骨董(新字旧仮名)  一九二六年
淡島寒月氏   一九二六年
些細なやうで重大な事 一九二六年
野道      一九二八(昭和三)年
魔法修行者   一九二八(昭和三)年
墨子      一九二九(昭和四)年
菊 食物としての 一九三二(昭和七)年
道教に就いて  一九三三(昭和八)年
淡島寒月のこと 一九三八(昭和十三)年
幻談      一九三八(昭和十三)年
努力論     一九四〇(昭和十五)年
夜の隅田川 
運命は切り開くもの 
東西伊呂波短歌評釈 
水 
名工出世譚 
華厳滝
囲碁雑考 
運命  
鼠頭魚釣り 
震は亨る 


(幸田露伴について)

 幸田露伴は、一八六七年(慶応三年)に江戸の下谷に生まれました。一八九二年、二十五歳の時に発表した「五重塔」は文語体作品ですが、今でも多くの人に読み継がれている傑作です。尾崎紅葉とともに紅露時代と呼ばれる時代を築きました。擬古典主義の代表的作家です。また漢文学や日本古典にも造詣が深く、多くの随筆や史伝を書いています。「芭蕉七部集評釈」は特に有名です。
 娘に、優れた女流作家の幸田文がいます。その娘の青木玉も随筆家で、そのまた娘、つまり露伴から数えて四代目の青木奈緒もエッセイストです。文豪の血は連綿として受け継がれています。