インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

大江戸魔方陣―徳川三百年を護った風水の謎

価格: ¥1
カテゴリ: 単行本
ブランド: 河出書房新社
Amazon.co.jpで確認
ノストラだましの大予言と五十歩百歩 ★☆☆☆☆
としか思えません。
それに江戸は大坂、京都の町を参考にして作られたのですが、それに対する考察はまったくありません。お粗末としか言いようがない。
大江戸のアールデコ ★★★★★
~魔法陣三部作シリーズのの第2作目。
地図の上で関連のありそうな社寺を結んでいくと、二等辺三角形や直線が描かれていく。
図形に弱い方にはピンと来ないかもしれないが、本書にも、「なかにはどんな形の図形も、何百とあるマークを繋げば、適当に作りだせるものだという人もあるに違いない...(中略)...もしもそう思うなら、白い紙を用意して、ランダムにいく~~つかの点を実際に打って...(中略)...果たしてそこに、特殊な角度をもつ三角形が描き出せるものなのか」とある通り、為政者に何らかの作為がない限り、あり得ない配置にあるのだ。
日本にはもっと丸っこい形が似合うと思っていたのですが、こんなアールデコな形が埋もれているのですね。気がつかなければ、それまでのものを、見事に視覚化しています。
最近の「~~うわさの神仏」シリーズよりも精力的な感じが伝わってくるので、お勧めしたい作品です。~
面白いところだけ拾い読みしたら? ★★☆☆☆
最初は面白く読めましたが、少し大げさではないかと思うところも・・・。日本ではどんな都市でも、四隅にお寺があったり、神社があったりすると思う。また、著者は首都圏の川の流れに注目しているようだが、そりゃ大きな人口を擁する大都市では、川はそれなりに複雑な流れをしながら都市を通るだろう。宗教施設間に線を引くと三角になる、と地図入りで説明するあたりは、最初はおもしろかったが、同じような位置関係にある宗教施設がたくさんあり、三角形はたくさん描けることがことがわかってくると、面白みは一気に半減した。
面白いところだけ拾い読みしたらいいのではないか。