インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

料理通信 2017年9月号 (2017-08-07) [雑誌]

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
ブランド: 料理通信社
Amazon.co.jpで確認
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

<巻頭特集>
スペイン惣菜、味づくりのコツ


──基本食材をとびきりおいしくする、スペイン人の食べ方──

いつの時代もどこの国でも、庶民的なレストランでは、“おやじさん”や“おふくろさん”的経験豊かな人が、“無意識のワザ”で地元の人が愛してやまない伝統の味を作り続けています。

ジャガイモ、タマネギ、卵、豆……、基本食材をとびきりおいしくするスペイン人の食べ方を紐解くと、そこには日本の食卓にはまだほとんど知られていないワザが、山のようにあることに気付かされます。

現地に暮らし、旅したシェフたちに、レストラン、バル、市場、家庭のキッチンなど、食の現場で出会った味づくりのコツを尋ね、ぎっしり詰め込みました。永久保存版です。

■暮らして見つけた味づくりのコツ
1)アンダルシア&バスク編
東京・用賀「ランブロア」磯部美木子
──北と南、双方の良さが同居した“土着の味づくり”

2)カタルーニャ&バスク編
東京・浅草「アメッツ」服部公一
──旨味の追求にかける“スペイン人の執念を体得”

3)バスク&アストゥリアス編
大阪・堂島「アマ・ルール」中村篤志
──調理のそこかしこに潜む“スペイン人の無意識のワザ”

■再び、スペインで暮らし始めました
宮崎健太(元「サル・イ・アモール」シェフ)

■シェフが暮らして&旅して見つけた<スペイン式味づくりのコツ>
東京・中野「イレーネ」数井理央
──ウサギと野菜のごった煮

東京・玉川学園前「カタルーニャ厨房カサマイヤ」増渕友子
──レンズ豆のサラダ

大阪・堺筋本町「エニェ」砂田裕智
──アンチョビーとトマトのマリネ

大阪・本町「アラルデ」山本嘉嗣
──メネストラ

東京・神楽坂「エスタシオン」野堀貴則
──エンパナーダ

兵庫・三宮「エル ラコ デン タケウチ」武内敦信
──カネロニ

大阪・靭本町「エチョラ」清水和博
──魚のスープ

東京・代々木八幡「アルドアック」酒井涼
──パン・コン・トマテ

京都・烏丸御池「アカ」東鉄雄
──牛の炭火焼 ミガス添え

■卵料理図鑑
「ツナのオムレツ」「ズッキーニのレブエルト」「キノコのレブエルト」
「卵の詰め物」「キューバライス」

■ジャガイモ料理図鑑
「エンサラダ・カンペラ(田舎サラダ)」「パタタス・ア・ラ・インポルタンシア」
「マルミタコ」「ジャガイモのリオハ風」「ポテトフライ(パタタフリット)」

■スペインの味づくり入門
[パプリカ編]スペイン料理研究家 渡辺万里
“王道”パプリカレシピ「タコのお祭り風」「ニンニクスープ」「ムール貝のエスカベッチェ」

[ソース編]「フェルミンチョ」作元慎哉
アリオリソース──ポテトサラダ
ブラバスソース──ポテトフライブラバス風目玉焼き乗せ
ロメスコソース──塩ダラサラダ
モホソース──イベリコ豚のグリル


■スペイン式“とろみ”の秘密に迫る!
東京・銀座「アロセリア ラ パンサ」小林悟
──「レンズ豆と塩漬け豚、チョリソの煮込み」「イカの墨煮」

東京・玉川学園前「カタルーニャ厨房 カサマイヤ」増渕友子
──「鶏肉とエビの煮込み」

東京・早稲田「アニモ!」多戸綾
──「サルモレッホ」


■暮らして見つけた、旅して気付いた
スペイン式 味づくりのコツ、アンケート公開

■何でもテイステイング講座 「スペイン産オリーブ油」

■シェフが選ぶ、スペイン食材と調味料

■シェフが愛用するキッチンツール

■好みのワインに最短で辿りつくための<スペインワインの入口>

■土着の味と合わせたい<おすすめスペインワイン>


---------------------------------------------------------

【第2特集】
グリーンテーブルのすすめ

---------------------------------------------------------

外で食べるごはんがおいしいように、自然を感じる空間で愉しむ食は、頭で感じるおいしさ以上の充足感があります。
レストランに限らずグリーンをおく店が増えたり、料理やドリンクに自然の植物(ボタニカル)を取り入れる昨今の流れも、そんな人間の本能によるものでしょう。

無理なく花や植物と付き合い、自然を感じる食卓、空間作りを実践する先達の皆さんに、植物との付き合い方、取り入れ方を学びます。



■小さな店の花との付き合い方
東京・国立「ダバ★クニタチ」
東京・松陰神社前「ラ・ゴダーユ」
東京・小伝馬町「北出食堂」
東京・東武練馬「正幹」

■「GRAND ROYAL green」井上隆太郎さんに教わる
植物との付き合い方

■ボタニカルを身体に取り入れる<フード&ドリンクレシピ>
東京・中目黒「クラフタル」
東京・恵比寿「Bar TRAM」

■ボタニカル×ガストロノミー
東京・外苑前「フロリレージュ」の挑戦

■人気店に聞く「お気に入りの花屋さん」ガイド


---------------------------------------------------------
【TOPIC】
---------------------------------------------------------

■つるおか食文化市場
「FOODEVER」オープン!

■【第1回】イタリア料理人の伝承と革新
「継ぐ味、挑む味」

■[チリの食]FOOD of CHILE
Endemica(エンデミカ)な食文化を知る

■ガルバーニ通信 第7回 リコッタ編

■イタリアで活躍する日本人シェフに聞く
イタリア料理人として生き抜くための“食材選び”

---------------------------------------------------------
【連載】
--------------------------------------------------------

■表紙の料理

■真似したくなる台所
──勝見早苗

■日常に使いたい日本の器と道具
──ねじり編盛籠 宮﨑珠太郎

■素晴らしき日本の発酵文化
──本みりん「杉井酒造」

■World Topics
──Bruxelles, Paris, Milano, New York, Barcelona, Singapore, Kangaroo

■クリエイション魂
──魚屋/前田尚毅

■続・これだけは知っておきたいイタリア土着ブドウ品種
──マルヴァジーア・ディ・カンディア・アロマーティカ(エミリア=ロマーニャ州)

■生涯現役
──野池幸三「すし乃池」

■【新連載】FREEなレシピ
──【老後食】

■食のプロを刺激する店
──「オステリア アルコバレーノ」

■新米オーナーズストーリー
──「Bar B&F」

■食の世界の美しき仕事人たち
──塚本久美(旅人ブーランジェ)

■未来に届けたい日本の食材
──「ハチミツ」

■Web料理通信「The Cuisine Press」のご案内

■New open

■Information

■Book&Culture

■バックナンバー

■定期購読&電子書籍のご案内

■月と星から学ぶ食の占星学

■次号予告・編集後記


※デジタル版には一部広告ページは掲載しておりません