DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2018年06月号 [雑誌]
価格: ¥0
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。
著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
│特集│職場の孤独 企業に広がる“病”にどう対処するか
●成人の4割が自覚し、寿命を縮める病
「職場の孤独」という伝染病
・ビベック・マーシー 前 米国連邦政府 公衆衛生局 長官
●孤独と仕事に関する研究からわかること
「つながっていたい」気持ちは人間の本能である
・スコット・ベリナート 『ハーバード・ビジネス・レビュー』シニアエディター
●スラックCEOとの一問一答
テクノロジーは絆を深めるか
・スチュワート・バターフィールド スラック・テクノロジーズ CEO
●米国陸軍で実証した負の習慣を壊す法
心の筋肉を鍛えるエクササイズ
・ジョン T. カシオポ シカゴ大学 ティファニー・アンド・マーガレット・ブレイク殊勲教授
・ステファニー・カシオポ シカゴ大学 精神医学・行動神経科学 助教
●つながりを構築できない原因は何か
社内交流イベントの負の効果
・アダム・ウェイツ ノースウェスタン大学 ケロッグスクール・オブ・マネジメント 准教授
●従業員、マネジャー、経営者、それぞれ何をすべきか
職場の孤独への対処法:ウェルビーイングを追求する
・石川善樹 予防医学者
●[インタビュー]マインドフルネスで自分自身を解き明かす
人は生まれながらにつながり、孤独でもある
・藤田一照 曹洞宗 僧侶
│HBR翻訳論文│
●【社会】誰もが真っ当に働きたい
「#MeToo」運動を機にセクハラ文化は終わるのか
・ジョアン C. ウィリアムズ カリフォルニア大学 ヘイスティング法科大学院 特別教授
・スザンヌ・レブソック ラトガース大学 名誉教授
●【経営戦略】イノベーションにつながらない判断をなくす
自社が賭けるべきテクノロジー領域を見極める法
・メリッサ・シリング ニューヨーク大学 レナード N. スターン・スクール・オブ・ビジネス 教授
●【組織のマネジメント】頻度、タイミング、拙い進行を改める
会議の三重苦を解決する5つのステップ
・レスリー A. パーロウ ハーバード・ビジネス・スクール 教授
・コンスタンス・ヌーナン・ハドリー ボストン大学 クエストロムスクール・オブ・ビジネス 講師
・ユーニス・ウン ハーバード・ビジネス・スクール 研究員
●【経営戦略】潜在価値を解き放つ4つの戦略
自社をプラットフォーマーに転換する法
・アンドレイ・ハギウ マサチューセッツ工科大学 スローンスクール・オブ・マネジメント 客員准教授
・エリザベス J. アルトマン マサチューセッツ大学ローウェル校 助教
●【経営戦略】ユニークなユーザー体験が決め手
フィットネス業界で顧客の心をつかみ続ける方法
・メラニー・ウィラン ソウルサイクル CEO
●【リーダーシップ】部下は仕組みでは育たない
最良のリーダーは偉大な教師である
・シドニー・フィンケルシュタイン ダートマス大学 タックスクール・オブ・ビジネス 教授
│Spotlight│
●取締役はサイバー攻撃の脅威を重視していない
・『ハーバード・ビジネス・レビュー』編
│Inventing the Future:未来をつくる19│
●日本発のネットサービスでC2Cの世界市場をこじ開ける
・山田進太郎 メルカリ 会長兼CEO
│Idea Watch│
●「申し訳ございません」では不十分
・『ハーバード・ビジネス・レビュー』編
●女性は男性よりもプレッシャーにうまく対処する
・アレックス・クルーマー ザンクトガレン大学 研究者