間取りで暮らす技術2: 日当りと風通しの良い家にする方法 かえる家づくりメソッド
価格: ¥0
『さらに一冊読める!』キャンペーン実施中!
書籍内リンクから登録を行うと、amazon1位を獲得した『注文住宅の8つの難題』の特別編集版がもらえます!
『特別編集版』をテキストにした家づくり講座も配信します。是非、本文リンクからご登録くださいね。
初めまして!
本書の著者である、家づくりコンサルタントで一級建築士の船渡亮(ふなとあきら)です。
前作『間取りで暮らす技術1』では、私が間取り診断をするときの診断方法やチェックポイントなどを、
家事動線を中心に紹介しました。
今回のテーマは、住宅の『スペック』です。
どんなに素晴らしい間取りでも、日当りが悪かったり、冬寒くて夏暑かったり耐震性に不安があったりすれば、
理想の暮らしを実現することは出来ません。
つまり『間取り』の良さを100%引き出すのには、『スペック』が伴わないとダメなのです。
ここでいう『スペック』とは、日当り、断熱気密、換気・通風、構造、防犯、メンテナンス性のことです。
私の間取り診断ではこれらを全てチェックしていくのですが、そのポイントを一般の方にもわかりやすく紹介したのが本書になります。
本書を読むことで、住宅に関わる『スペック(性能)』の本質的な部分は網羅していますので、
間取りが手元にある方は、本書を読みながらチェックしていただきたいですし、
これから家づくりを始める方は熟読して、家づくりに役立ててください。
では、書籍でお会いしましょう。
目次
第1章 敷地のポテンシャルを引き出そう
なぜ、敷地のポテンシャルを活かせないのか?
敷地現況図から何が読み取れるのか?
日当たりの良い配置
視線が抜ける方向
プライバシーに配慮した窓配置
分譲地の場合は概要書を取得する
太陽の光は、無料の暖房器具
北側斜線を緩和する天空率
駐車場とカーポート
エコキュートの室外機の位置
タイプ別注意点
第2章 太陽に素直な間取りにする
太陽に素直な間取りとは
日当たりが悪い間取りはどっちだ?
太陽に素直な窓配置とは
庇で日射遮蔽が出来るのは、真南だけ
西側の富士山をリビングから眺めたい
中庭で日当たりを確保するには工夫が必要
南の窓は大きくすれば良い、というものではない。
太陽に素直な家に改善する (動画コンテンツ)
第3章 快適さを実現する断熱気密の最低スペック
断熱性が最も高い間取りはどれだ?
寒さで人が死ぬ?
高気密・高断熱住宅で実現できる5つのこと
快適な住宅にするためには『外皮』の性能を上げる
断熱・気密性の最低スペックはこれだ
住宅を『高気密にする』4つの目的
高気密にするためにお勧めの工法は?
第4章 最適な窓と通風・換気の考え方
通風に適した窓配置はどれだ?
風通しの良い家にするための3つのルール
兼好法師が本当に言いたかったこと
『夏むね』も『家相』も『風水』も、先人の知恵と考える
換気は窓を開けて行うもの?
機械換気の種類
熱交換器とは
24時間換気には納戸の含める?
第5章 地震でも安心な家にするためには
構造的に危ない間取りはこれだ!
木造2階建て住宅の構造は、実質ノーチェック?
構造計算とは?
4ステップで簡単に計算!『壁量計算』とは?
『壁量計算』の不都合な真実
『構造計算』と『壁量計算』木造2階建てなら、どちらが妥当?
在来軸組工法の筋交いの考え方
筋交いで耐力壁を計画するとは?
筋交いは危ないのか?
耐震等級2の住宅は、なぜ倒壊したのか?
木造でおさえたい5つのポイント
第6章 泥棒を寄せ付けない家にする
空き巣に狙われにくいのは、どの家?
空き巣の被害は増えている?
狙われやすい家、安心な家
主な防犯対策について
長期不在は狙われやすい
第7章 メンテナンスで困らない家にする
メンテナンスしなければならない外部の部位
外部仕上げは全てアップグレードすべき?
木部の防蟻処理
メンテナンスで困らない外壁とは
メンテナンスで困らないバルコニー防水
メンテナンスで困らない屋根