インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ベターホームの和食の基本―五七五で覚える調理のコツ

価格: ¥1,470
カテゴリ: 単行本
ブランド: ベターホーム出版局
Amazon.co.jpで確認
家庭料理の基本 ★★★★★
もともとベターホームの教室に通っていて、その際購入した本です。
和の家庭料理の基本がきっちり書かれていて、初心者でもとても分かりやすいです。
なにより、味がとても良いです!
特に切り干し大根の煮物、五目豆、さばの味噌は絶品。
主婦暦ウン十年の母も、この本を見ながら料理をしたら
「突然、自分の料理の腕が上がったんじゃないか」
と思ったくらい、おいしく仕上がったようです。

家庭料理の本は多々ありますが、ベターホームのレシピが、私は一番好きです。
これから料理の基本を学ぼうとする方はもちろん、
ベテランの方にも超お勧めの一冊です。
持ち歩き ★★★★★
だしのとり方、調味料の合わせ方…。
知っているけど、「見よう見真似の領域」を出なかった知識を
ちゃんと1から書いてくれているすばらしいレシピ本。

大きくわけて、「煮物」、「焼き物・生もの」、「おひたし・酢の物・和え物」、「揚げ物・お飯物」など、セクションに分かれていて、実に実用的でわかり易い。

料理なんて、「ちょっとどうでもいい」なんて
意地をはっていながらに何も知らない私にはピッタリの本でした。

本が薄いので、今では密かに持ち歩いたりしています。
和食の基本がわかるし、本当に美味しいです。 ★★★★★
自分で和食を作りたいなぁと思ってこの本を購入したのですが、本当によく使っています。筑前煮や肉じゃがなど定番料理はもちろんのこと、煮魚が本当に美味しく出来て嬉しかったですし、ちょっとした付け合わせも添えられるので見た目もよいです。料理のコツとその理由が簡潔に書いてあるのでとてもわかりやすいです。何より感動したのは卯の花炒り!こんなに美味しいものを作ってしまったら、もう市販品は買えません。あと切り干し大根やひじき、五目豆も好きな方は一度作ってみる価値はあります。最後に、市販の○○の素を使わないすき焼きの割り下やおでんの汁も載っているので便利です。
なんといっても、一番よく使う本はこれです。 ★★★★★
ベターホームの本はたくさん持っていますが、もっともよく使っている本はこれです。丁寧にだしを取って味噌汁をつくったり、レシピどおりに切干大根の煮物をつくったら、本当においしいです。
お料理一年生さんにおすすめ ★★★★★
とても分かりやすいのでお料理初心者の方にオススメです。
和食って難しそうって思いますが、この本を見ればちゃんと作れます。
そして、お料理の基本が書かれているのでとっても便利です。
和食は一手間かけることでおいしくできるということがよくわかりました。