インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

BROTHER [DVD]

価格: ¥3,990
カテゴリ: DVD
ブランド: バンダイビジュアル
Amazon.co.jpで確認
2度観て気づいた ★★★★★
武の映画の中では嫌いな方でしたが、約10年ぶりに見て、
今更ながら、いくつか気づいたことがありました。

主人公がロスのホテルに着いたあと、ふとタクシー運転手の顔を思い出したり、
やけにタバコ吸っちゃったりと、外国に緊張しているらしき描写があること。
最初のマフィアを叩きのめしたあと、主人公が弟を殴った理由。
弟分の加藤が、自分の頭を撃ち抜くほど切迫していた理由。
浜辺のボール遊びシーンでも、バスケのシーンと同じように、小さい体でムキになってる加藤。
白瀬の暴走に危機感を抱きつつも、白瀬を抑えきれない主人公の心情と苛立ち。
主人公が2、3度「帰ろう」と口にすること(ただ単に「うちに帰ろう」と言っている風には聞こえない)。
主人公が兄弟分から逃走用にもらったバッグが、ラストでまた逃走用に手渡されていること。

荒削りでナルシスティックな暴力映画だと思っていたのに、
緻密で切ない演出が随所に仕掛けられていて、急に愛おしく思えてきました。

あと、雀荘にパット・モリタがいた。
Cool! ★★★★★
北野武の映画は話のリズムや間がまるで音楽を聞いてるように入りやすく、見やすい。
世界観、最高です。
テレビでしゃべっていた時の北野武とはまったく別人。
まったく別として見ないとダメだなと思います。今の日本映画みたいに泣かす、恋愛映画には寒気がするなか飾り気や誤魔化しがなく、バリバリのヤクザ映画のようで一味も二味も違う。
観るべき!
エンドロールまでしっかり見れる ★★★★☆
個人的にはZEEBRAとACTION(真木蔵人)の楽曲から入って、本編を見たクチです。

感想としては「カッコよかった!」

特に寺島進が自殺するシーン!!

しばらくヤクザものを見てなかったので、あの任侠心みたいたものに痺れました!
あと最後のエンドロールの音楽もかっこよかったです!


なんだか浅いレビューでごめんなさい(>_<)

おすすめ!!!
北野監督最高傑作! ★★★★★
本作では、北野監督のトレードマークである傾いだフレームの水平補正が2カット目にやってきます。

海外のマーケット、特にアメリカのマーケットを意識して作られ、結果、北野監督自身が「もう海外では撮らない」とどこかのインタビューで語ることになった作品です。また、興業面でも、評論の場面でも評価はあまりよくなかったようです。

でも、私には、数ある北野監督の名作の中でも最高傑作と言ってもいいような気がします。
いや、最高傑作です!
あまりに激しい暴力表現が観客を選んでしまったのは残念ですが、しかし、このテーマでは、ヤクザ映画でなければならなかったのだと思います。
つまり、その本流とか正当とか、そういう意見ではないという意味でヤクザなわけですから。

組長が殺され、警察幹部の介入で反目の組織に吸収合併を迫られた主人公のヤクザ幹部山本(ビートたけし)は、その要求を拒否する。
しかし、弟分の幹部(大杉蓮)は、詰めたエンコを差し出して、土下座しながら妻や子供のことも考えれば、そうするより他に生き残れないのだと組を抜けることを認めてもらおうとする。
山本は激怒して、長どすを抜き「てめえ、それでもヤクザか?」と踏んだり蹴ったり。
それでも弟分は、亀のように丸くなって、ただ土下座をくりかえす。たぶん家族のために。

これは、映画の最初の方に描かれる場面の一部です。
一応、表面上は、ヤクザの世界の話として描かれていますが、私には、色々な世界で、こういう話を見聞きするような気がしてきます。会社でもいいし、政治の世界でもいいし。あるいは、国際政治の場面でもいいし。例えば、日本とアメリカは戦争をしていましたね。第二次世界大戦が終わってからも。色々と。経済戦争とか。

昨日まで敵対していた組織の一員になるって、どんな感じがするんでしょうね?

結局、山本の舎弟(寺島進)のとりなしで、反目の組織に入った弟分(大杉)は外様として屈辱的な扱いを受け、山本の魂(タマ)を取って来いと言われる始末。
山本は弟分に拳銃を差し出し「だったら、とれよ」と言う。しかし、弟分は殺したくないので海外に逃げて欲しいと頼む。山本は、弟のいるアメリカに行くことになる。

何だか、身につまされる話です。外様では、どうしても忠誠心を疑われる場面が多くなりますね。まるで、元夫とどんなだったか聞かれる再婚妻のような立場です。組織で言えば、出身母体の違いでいがみ合う銀行みたいなものだとか、あるいは出身大学がどこだとかで、色々ありますよね。複雑怪奇な人間関係が。

アメリカに渡った山本は、アメリカ人のようになった弟(クロード真木)と再会する。末端の売人になっていた弟は、上の組織の人間から上前をはねられ搾取される情けない奴に成り下がっていた。
山本「シマをとってしまえ」
弟「上の組織が黙っちゃいないよ」
山本「だったら戦争だ」

ここまで来ると、いよいよテーマがはっきりしてきます。
ここまで読まれて興味を持たれた方は、是非、ご自身で映画をごらんになってくださいね。
ヤクザ映画の表面を持つ重層構造を堪能して欲しいです。
お世辞を真にうけちゃいけないよタケちゃん ★☆☆☆☆
欧米では誰も評価してません。リップサービスです。タランティーノあたりは裏で舌出してバカにしてるんじゃないでしょうか?クローネンバーグは歯牙にもかけてないでしょう。コーエン兄弟は分かりません。黒澤明と肩を並べたと思ってるのは本人だけ。滑稽過ぎます。とんだお笑いです。自己模倣に次ぐ自己模倣。Vシネマの出来損ない。私も漫才ブームの頃からの大ファンですが近年のテレ朝とくっついてからのビックマウスぶりには心底嫌気がさします。昔の世間に毒を吐きまくっていた頃の方が遥かに自分自身に対して謙虚だった気がします。この映画のビートたけしは本当にカッコ悪い。ハッキリ言ってダサいです。